こんばんわ、先ほど、全く違う記事を書いていたらドル円が下がりだしたのでバタバタしながらエントリーをしてしまいました。
30ピプスですが、こまめに利益確定をする方針はそのままにしようと思って居ます。
さて、画像ですが、つい1時前くらいです。
画像は5分足ですが、日足、4時間足、1時間足、30分足全てが陰線になったものを確認後、5分足で陰線、RSIも2本が下向きになった所でエントリーをします。
ですが、この形はあまり多く取る事の出来ない形です。
勿論、エントリーのタイミングはブログ開設当初より、お伝えをしてきた所ですが、そのエントリーに来るまでのロウソク足、中期以下の平均線がバラバラです。
この場合はある程度、上も下も限定をされるので、覚えておいて貰えればと思います。勿論、このまま94円ロウを下に行くと、勢いを増すものだと思われます。
因みに、先ほどのエントリーは、30ピプスで撤退をしました。これもマイルールで私は小さく利確を目指しています。因みに
-30、同値+α、+30、+50、以降放置
ですが、多いのが“同値~+50”この辺でまた、躊躇するんでしょう。かと言って同値+α~放置にする程、度量は大きくありません。
小さく、細かく、していたら5回も取れば1回くらい、100ピプス以上取れますのでどうぞ、ご安心下さい。
ですが、毎回、エントリーのタイミングに居る事出来ませんよね。
例えば今、チャートを開いたら、
①陰線です、下ヒゲが出ています。
②短期線の5日、8日が平行に伸びています。
③RSIの2本は下向きだが平行です。
④左に目を移すと分厚い壁になって居ます。
①、②、③はショートのエントリー材料ですが、④がある為今は避けるか、利確定をした方がいいかな?と思います。
では、コメントコーナーです!
■こんにちは
確実に、と思うとなかなかチャンス無いですね。
この方法では、どれ位の期間のトレードが適してると考えてますか?
私は基本、デイトレに近いスキャルがいいのですが、そうするとメインで見る足は、15分とか5分のがいいのでしょうか?
こんばんわ、読者登録、有難う御座います。僕も勉強させてもらいにお伺いします。
さて、トレード期間ですね?私はスキャル~スイングまで使いこなせると思って居ます。僕自身、デイトレが好みに合っているのでデイトレに成りますが。但し、ストップの設定の関係により、スキャルだと指摘を受ける事もありますが、本人はデイトレのつもりです。
のりーぷさんの好みのデイトレに近いスキャルでしたら、私のが日足⇒4時間足⇒1時間足。と言う所を例えばですが、4時間足⇒1時間足でショートかロングを決定、15分足or5分足(RSIを使って)でエントリー。
と言うのは如何でしょうか?
自分はサポートラインを上抜けしたもんだから
押し目買いか!!トレンド変更か!!
なんて考えてました。
どこぞのアナリストは
「戻りを待たず積極的に順張りショート」との見解でした。
壁が高く感じました。
まだまだ修行がたりません・・・。