メタトレ画面


こんばんわ、今日は少し早めのアップロードです。これまで、画像を入れて居ませんでしたが以外にも出来ましたので今後、取り入れて行こうと思っています。



さて、画面は11月24日23時30分前後の私のメタトレーダーの画面です。


私の手法、既にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、毎日3時間程度チャート上に居てもトレードの出来るタイミングは殆どありません。勿論、殆ど無くてもトレードを一旦始めれば負けることはまずありませんからそれでもいいのですが。。


と言う事で、当初、ドル円のみでしておりましたが、移動平均の性格上、各通貨ペアにも通用をするという事が分かりました。


なぜかというと、色んな書籍や、ネット、他のブログ等々を拝見すると、移動平均の種別は違えど多種済々な通貨ペアで説明をされているからです。


と言う事で、私はドル円に限らず、現状口座を使っている、会社の19通貨ペアを対象とする事にしました。(将来的に)



凝り性の上、飽きっぽくセッカチとお気楽を臨機応変に使い分ける性格の為、メタトレーダーで直ぐに扱う事の出来る通貨ペアの中で、私が4本値を出している通貨ペアにしました。


以下の通り、明細は画像をご覧下さい。




ココからは何件かお問い合わせを受けたので記事にすると同時にお答えとさせて頂きます。


赤い彗星さん


■質問です


例えば、今は下降トレンドが継続中だと思われますが、金曜日は陽線でひけています。考え方としてはこの場合、※1本日のエントリーはロングになるのでしょうか? もうここから悩んでしまうんです。


>また、1時間足(21日平均線)or30分足(75日平均線)で【Sで有るならば上から平均線、その直下に陰線。】

とありますが、※2上から平均線の意味がわかりません・・・上に平均線があって、そのすぐ下に陰線って意味であってますか?^^;



※1

どうしてもエントリーをするのであるならば、ロングポジションを取る方が良いかも知れません。ですが、フィボナッチ、ピボット等々で基準点超えをしてからの方が良いかも知れません。因みに、この14時の時間帯以降、一進一体を継続していますね。


と言うのは、僕の理論ですが、添付画面。


画面、左上がドル円です。


3本の平均線がお分かりになるかと思いますが、どれも、右肩下がりに成っていますね?ですが、日足のロウソク足は陽線が出ている。


つまり、ココ200日の平均はジワジワ下がっているが今日の東京タイムに関しては陽線だよ!


という事を教えてくれているのです。因みに、添付画像は十字ですが、14時の段階では確かに陽線でした。


200日線他の超長期せんを無視してロングを取ると、失敗をしてしまいますので、お気をつけ下さい。


※2

文字にすると分かりにくいですよね。すみません。画像でお分かり頂けたでしょうか?昨日よりバージョンアップした“RYUブログ”をお楽しみ下さい。


因みに現状はどれも、平均線は右肩下がりで、ロウソク足は陽線。と言う事で戻り売りの戻り段階。


と言う事ですね!



ピロリ菌 さん

■はじめまして!!

ようやく書き込み欄を発見できました!!
あってるかな・・

いつも読ませて頂いております。

これからもよろしくお願い致します!!


赤い彗星さん

■ほうほう・・・

200日線が下向きなら、前日の日足が陰線の通貨ペアを探す
なるほど! ほんとにあたし応用きかないな~^^;
あたしはJPYしか出来ないから全滅って事ですね(笑)
さっきの書き込みの最初の質問が解決されてしまいました^^;
今は無理ですがFX業者を変えたいです・・・