こんばんわ


平均線の事。


平均線はシンプル平均線と加重平均線の2つが大まかにあるようです。細かな違いは分かりませんが、基本的にシンプルで行くか、変化球が加わって行くのか?と言う意味合いにしか僕は認識をしていません。


根本的な理由は平均線=EMAと言う認識で居た為で最初にある雑誌で見たときにEMAが紹介されていて、後にシンプル平均線と加重平均線に分かれているという事を聞かれました。


僕が普段居るブログのところでも、よく、シンプルと加重に聞かれますが、我ながら、一度も満足に答える事が出来た時ありません。


それよりも重要な事はバランスです。


日足を開き、200日線が下向きの時

⇒ここ200日間の終値の平均は現状のレートに比べて高い。と言う事がいえます。と言う事は

これから、明日以降は下がる可能性があります。と言う事に成ります。


更に日足を見ると陽線が出ているとします。

200日線が下向き+陽線が出ていると言う事は、明日に掛けて、下がる可能性はあるんだけど、今日の朝からは上がっていますよ。


と言う事なので、僕からしたら、「上がっても大した事は無い。」⇒「そもそも、ココから上がるのか?」となるので見送ります。


では、ショートポジションを取るのか?と言うと、今日、朝から上がっているのに今、直ぐにショートを取ってメリットは有りませんの僕は取りません。


では、どうするのか?


見送ります。


通貨のペアが例えばドル円だとして、僕の取り扱っているFX業者では、19もの通貨ペアがあるので、ドル円に縛られる必要が無いのです。


今日の文章のまとめは

200日線とが下向きなら、陰線の通貨ペアを探す。


です。寝ます。


ごきげんよう