自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 幸せづくり案内人の

比留川清です。

 

あなたは周りの人を見て

あの人素敵だな

と思ったことないですか?

 

あるいは

あの人のようになりたい!

と思ったことないですか?

 

 

もしそんなことがあったら

それが、素敵なあなたです。

 

あなたが封印してしまった

あなたです。

 

こんな方がいました。

やたらと口を隠すしぐさをします。

 

最初は歯並びを気にしているのか

あるいは口臭を気にされている

のかもしれないと思いました。

 

少し観察していたら、歯並びでは

なく、口臭でもなさそうでした。

 

どうやら、笑う時に手を当てている

ようでした。

 

○○さんが素敵だなと思う人は

どんな方ですか?

 

お友達の名前を言われました。

 

「どんなところが素敵なんですか?」

質問すると

 

「いつも明るくて豪快に笑うところ」

とお答えになりました。

 

「どんなふうに笑うのですか?

真似して教えてもらえますか?」

 

「イヤ恥ずかしくてできません」

 

「声を出さずなくていいので

形だけ真似してもらえませんか?」

 

「おかしくないとできません」

 

「ではおかしい話をしますから

それを聞いて真似してください」

 

あるデパートのエレベーター

での出来事です。

 

エレベーターガールが

「ご利用階数をお知らせください」

といった時に、あるおばあさんが

「そうだね、一週間に一回くらい

かしら?」と答えました。

エレベーターの中は爆笑でした。

 

その方は涙目になって

「ワッハハ、アハハ」と

口を開けて笑われました。

 

 

「どんな気持ちでしたか?」

と聞くと

 

「とても気持ち良かったです」

 

お友達の豪快に笑ってるところが

素敵に思える理由は何だと思いますか?

 

そう質問すると

「私にはあんなに豪快に笑うことは

できないからです。」

 

「あなたはどのような笑い方ですか?」

 

「笑う時は歯を見せてはならない

のですが、どうしても出てしまう時は

手で隠すのです」

 

これで口を隠す謎が解けました。

「その笑い方はいつごろから

されてますか?」

 

「成人式を迎えてからですかね」

もう子供じゃないんだから

大人の女性としてバカ笑いなどは

慎みなさいと言われて意識して

からだと思います。

 

今のままと、友達のように

笑うのとどちらがいいですか?

 

友達と一緒に同じように笑えた方が

いいです。

 

〇〇さんの素敵な笑顔を20歳で

人に見せないように封印して

しまったから、豪快に笑うお友達を

見てうらやましくなったのかも

知れませんね。

 

本当はお友達のように

豪快に笑う自分を表現したい

のかもしれませんよ。

 

「よかったら今度お友達に

このエレベータの話をして二人で

同じように笑ってみませんか?」

と提案しました。

 

その後、お友達と

エレベーターの会話で

爆笑したようです。

 

よく子供の頃に感情を出してると

静かにしなさいと怒られて感情を

できるだけ出さないように封印して

しまった方もおられます。

 

自分の周りの方を見て

あの人素敵だなと思ったら

あなたが封印してしまった

素敵なところかもしれません。

 

そんな風に見て、

自分の素敵なところを発見する

きっかけになれたら嬉しいです。

 

もし、1人では見つけにくいと

思ったは一度ご相談ください。

 

あなたの封印を解き

素敵なとこを見つけ出す

お手伝いが出来たら嬉しいです。

 

 

お問い合わせはこちら

 

セラピー・セッションに興味のある方はこちら

 

 

自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 
幸せづくり案内人の比留川清でした

自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 幸せづくり案内人の

比留川清です。

 

あなたは身体のコンプレックスを

感じていますか?

 

整体で小顔になるとアピールして

いるところがありますね。

 

 

小顔になりたい人が多いのかな?

 

顔が大きいのがなぜイヤなのか?

 

大きい=目立つ=出しゃばり
結局かわいくない

 

こんな感じかもしれません。

 

目や鼻、口やアゴなどに対しても

コンプレックスを持っている方が

沢山いると思います。

 

誰でも左右が対象にはなっていません

 

母親からのDNAは右脳と左半身に

父親からのDNAは左脳と右半身に

現れるからです。

 

顔や身体の構造にすべて意味が

あるとしたらどう思いますか?

 

しかも自分にとって一番ベストな構造を

選んできたとしたらどうでしょうか?

 

欧米ではハグを日常で行ってますよね

 

でも日本では日常ではあまり

行いませんよね。

 

それは、

目と眉毛の距離に関係します。

 

欧米の方は目と眉毛の距離が

短いですね。

 

 

日本人は目と眉毛との距離は

欧米人よりもだいぶ離れています。

 

 

日本人で目と眉毛の距離が短い人は

寂しい思いをすることが多かったと

思います。

 

眉毛を書かれている方は

目との距離を変えたらどうなるか

試してみてください。

 

眉毛の形によっても変わります。

 

鼻の形状や唇、アゴの形状にも

意味があります。

 

私はこのアゴのおかげで生きてこれた

と思っています。

 

全て自分を守るために選んできた

ようです。

 

顔も体型も個性なんですね。

 

もしも、あなたがコンプレックスを

お持ちでしたら、あなたの個性の

意味を知って、その個性を生かす

使い方をしてみませんか?

 

 

ご興味のある方はご相談ください。

 

お問い合わせはこちら

 

セラピー・セッションに興味のある方はこちら

 

 

自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 
幸せづくり案内人の比留川清でした。

 

自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 幸せづくり案内人の

比留川清です。

 

 

あなたは人間関係で人や自分に対して

次のように思ったことないですか?

 

 

「どうしてわかってくれないの?」

 

「どうしてもあの人は理解できない」

 

「どうせ私は誰にも理解されない」

 

とても辛く感じるでしょう。

 

もしこれらを相手や環境のせいに

していたら、相手や環境が変わらな

ければ状況を変えられません。

 

自分の人生なのに

自分で変えることができない。

 

周りに影響され支配される
ことになります。

 

そんな人生、嫌ですよね。

 

 

そこで、自分自身を理解する

チャンスにするんです。

 

あなたが理解されていないと思った時

あなた自身を理解するチャンスなんです

 

あなたの気持ちに気づいてますか?

 

あなたをわかってあげようとして

いますか?

 

自分に気づく余裕がないから

相手の気持ちを理解しようと思えない。

 

自分の気持ちがわかってくるに従い

相手の気持ちを理解しやすくなって

きます。

 

器が大きければそれだけ多くの

物が入るように、

 

自分を理解した分だけ相手を

理解できるようになります。

 

イラついてしまう場面

 

我慢してしまう場面

 

落ち込む場面

 

そんな場面ではどんな言葉が

でてくるでしょうか?

 

「馬鹿にされた」

 

「大事にされてない」

 

「どうせ言ってもしょうがない」

 

「誰も認めてくれない」

 

また、自分の事をどう思っている
でしょうか?

 

「自分には能力がない」

(馬鹿にされても仕方ない)

と思っているかもしれません

 

「自分は大したことない」

と思っているかもしれません

 

「自分はダメだ」と

思っていたりもします。

 

自分自身との関係を見直して

優しく温かい関係にすることで

周りの状況は一転します。

 

 

ほとんどの場合状況が変わりますが

変わらなくても気にならなくなります。

 

どうしても相手が悪くて自分には

否がないと思えてしまう。

 

100%相手が悪いと思える

時もあるでしょう。

 

そんな時でも自分を知り、

自分も相手も大切にできます。

 

その方の体験や価値観

育ち方により変わりますので

気になる方は御相談ください。

 

お問い合わせはこちら

 

セラピー・セッションに興味のある方はこちら

 

 

自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 
幸せづくり案内人の比留川清でした

自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 幸せづくり案内人の

比留川清です。

 

無人島でお金は必要でしょうか?

 

人がいない所ではお金は必要

ありませんね。

 

使いようがありません。

 

お金は人を通して運ばれてきます。

 

 

つまりお金と人間関係と関係あると

思いませんか?

 

孤独なお金持ちはあまり聞きません

 

繁盛している店には人が集まります。

 

人が集まるからお金も集まる。

 

人間関係とリンクしている場合が

多いです。

 

人間関係に悩んでいる人の問題が

解決したら、昔お金を貸していて

もう戻ってこないとあきらめていた

人から2割の利子をつけて返して

くれたという報告もありました。

 

人間関係は親子関係、さらに

突き詰めると、自分自身との関係

にもつながります。

 

お金の流れがスムーズでないなら

一度人間関係を見直してみるのも

いいかもしれません。

 

あなたのお金に対する考え方は

無意識に身近な人のまねしています。

 

無意識なのでわかりずらいです。

 

それに気づくワークがあります。

気付いたら目標を叶えることも

同時に行うお金のワークがあります。

 

お金がらみで問題と思うことが

あれば一度試してみる価値は

あります。

 

 

早い方はその日のうちに

臨時収入がある人もおられます。

 

今月中は¥19,000のところ

¥3,000です。

但し、3名限定です。

 

お申込みはお早めに

↓↓↓↓↓

お金のワークお申し込み

 

お問い合わせはこちら

 

セラピー・セッションに興味のある方はこちら

 

 

自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 
幸せづくり案内人の比留川清でした。

自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 幸せづくり案内人の

比留川清です。

 

あなたが「いつも」という言葉を

使う時、100%ですか?

 

 

私はいつも上手く話せない。

 

私はいつも上手くできない。

 

私はいつもこうなんだ!

 

フト、こんな言葉が内側から

出てくることはないですか?

 

2、3回続いただけで

この言葉が出てくる人もいるでしょう

 

失敗のパターンが続いたときに

出てくる言葉でもあるでしょう。

 

また、「みんな」もよく使います。

 

子供の時みんな持ってるから

私にも買ってとねだったこと

ないですか?

 

みんなうまくいってるのに

私だけ上手くできない

 

でも、100%でないときが多いです。

 

ということは上手くいってる

できてる時があるはずです。

 

上手くいかないパターンはいくつも

ありますが、成功するパターンは1つ

なので、埋もれてしまってます。

 

細かく分解すればうまくいかなかった

中にも上手くいってる部分があったり

もします。

 

上手くいかなかった部分は沢山

あるので改善に時間がかかります。

 

上手く言った部分は少ないので

見つけにくいかも知れません。

 

上手くいったときの状況を細かく

見ていくと一つのパターンに集約

されてくるはずです。

 

どんな心境だったのか?

何を考えていたのか?

呼吸はどうだったのか?

 

あなたが自転車を乗られるなら

乗りたいと思って乗れるまでの過程を

思い出してください。

 

 

自転車に乗りたいと思った動機は何?

 

上手くできないときにどう思った?

 

転んだ時、

痛いからもうやめようと思わず

再チャレンジできたのはなぜ?

 

どう思ったの?

どんな気持ちだったの?

何をイメージしてた?

 

乗れるまでに何度も転んでいます

つまり失敗だらけです。

 

少しづつ転ぶまでで時間が

長くなってきます。

 

長くなるたびにどう思ったでしょうか?

まだまだだこんなんじゃだめだ

等とは思わなかったはずです。

 

たまたま1度ヨロヨロと長く乗れた
その時の気持ちはどうだった?

段々乗れるようになってゆく

ゴールに近づいてゆく

ワクワクしてきたのではないですか?

 

自転車を練習するときには

一人ではないはずです。

 

すでに、乗れてる人に

教えてもらっているはずです。

 

そして応援してもらえます。

1人ではチャレンジできなかった

かもしれません。

 

人生でも同じことが言えます。

 

経験者に一緒に伴走してもらえたら

目の前の問題を楽に乗り越えられる

夢を叶えることができる。

 

例え転んでも、支えて応援して

くれる人がいれば、できるんです。

 

問題を何とかしたい。

夢を叶えたいと思う方

 

私と一緒にチャレンジして

みませんか?

 

少しでも興味を持たれた方は

まずはご相談ください。

 

お問い合わせはこちら

 

セラピー・セッションに興味のある方はこちら

 

 

自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 
幸せづくり案内人の比留川清でした。