自分を好きになり、

世界貢献につなげる

自分&世界 幸せづくり案内人の

比留川清です。

 

あなたはどれだけ自分を

知っていますか?

 

植物の中には

水を毎日やった方がいいものと

毎日やったらいけないものがあります

 

 

また、日向を好む植物と日陰を好む

ものがあります。

 

梅の木には梅の花が咲き、

梅の実がなります。

 

柿の木からは柿の実がなります。

ミカンはなりません。

 

また、周りの環境によっても

育ち方、実のなり方が変わります

 

人間にも人種があり、体質があり、

変わることもありますね。

 

そして環境に大きく影響を受けます。

 

植物と違って人は環境を自分で

ある程度選ぶことができます。

 

人は生まれてくる前に人生のテーマや

意味を決めて生まれてくるともいわれ

ます。

 

植物で言えば、いつ芽を出し、

いつ花を咲かせ、

どんな実を成らせるか?

 

どんな両親のもとに生まれ、

どんな環境で育ち、どんな人と出会い

どんなことをするのか?

 

でも、生まれると忘れてしまいます。

 

色々な体験を通して気づく人

リーディングやワークを通して

気付く人、気づけない人もいます。

 

一番のヒントはどんな経験をしたか?

どんなことに興味を持っているか?

 

辛い体験は同じような体験をする人に

寄り添えたり、乗り越える方法を

教えることができるでしょう。

 

楽しいことや好きなことが将来の

仕事になる人もいるでしょう。

 

よく成功者の真似をすればいいと

言われますが、上手くいく場合と

上手くいかない場合があります。

 

それは皆芽が出て花を咲かせ

実を成らせるタイミングがあり、

あなたにはあなたに合った

成功の仕方があるからです。

 

タンポポはバラにはなれません

それぞれの良さがあります。

 

それぞれの環境やタイミングが

あるのです。

 

自分を知り自分を生かす環境を

与えることが大切です。

 

自分を知るために自分が心地よくなる

環境を与えてください。

 

私たちが行動するときには常に

選択しています。

 

何かを食べる時、メニューを選びます

その時、身体が喜ぶものを食べる

 

何かするときも心地よい方を選ぶ

時々、迷う時があるでしょう。

 

例えば、机の上をきれいにしたら

心地よいけど、掃除するのは嫌

という場合はどうするか?

 

心地よい環境を与えるわけですから

机の上をきれいにすることを目指し

創意工夫をします。

 

少しでも楽しくなるように

ゲーム感覚でしてみる。

 

誰かに手伝ってもらったり

誰かにしてもらう。

 

今まで理性的で頭で考えて行動して

いた人には難しいかもしれません。

 

自分の本音を聞く、

本当は何が飲みたいのか?

本当は何が食べたいのか?

 

 

身体からの声を聴けるようになる訓練

心のリハビリのようなものです。

 

自分に心地よく、喜ぶ方、楽しむ方

輝く方に進むことで、自分が目指す

方向に自然と進むことになります。

 

やがて本当は何がしたいのか?

もわかるようになってきます。

 

自分では中々気づけない

上手くいかないという方は

チェックシートやワークを用意して

いますのでお問い合わせください。

 

お年玉として

初回限定3名無料相談

↓↓↓↓↓↓

 

お問い合わせはこちら

 

セラピー・セッションに興味のある型はこちら

 

自分を好きになり、

世界貢献につなげる

自分&世界 
幸せづくり案内人の比留川清でした。