自分を好きになり、
世界貢献につなげる
自分&世界 幸せづくり案内人の
比留川清です。
あなたは自分自身に対して
どのような自分像を抱いていますか?
いつからそのようなあなたに
なりましたか?
大人が幼児や幼い子に惹かれるのは
なぜでしょうか?
子供たちの純真さと不可能なことは
何もないと興味があることに
チャレンジしてく姿、何度転んでも
立とうとする。
立つまであきらめない。
その姿に惹かれるのでは
ないでしょうか?
成長する過程で両親や先生
周りの人からの影響を受けて
身につけてしまった態度や信念
安全第一主義
危険な事、危ないこと、不利な事
傷つくことはしない。
あるいは親が子供の将来を
決めてしまうこともあります。
あれはしてはいけない
こうしなさい
絵を描くのが好きでも
絵よりも他の勉強を優先させられる
音楽が好き、スポーツが好き
そのまま進めるとは限りません
親の引いたレールに乗らざる
負えない人もいるでしょう
親が医者だから
医者にならなければならない
親の果たせなかった夢を
子供につなぐ親もいるでしょう。
つまり自分の進みたい方向に
行けるとは限りません
チャレンジできないことも
あるでしょう
自分らしく生きてないと
色々学んでも不足感が出てきます
色々学んで成長してきたと思うから
成長するために足りないものを
付け加えようとしてきました。
自分にはあれが足りない
これが足りないという目線でみて
付け加えようとしてきた。
すでに役に立たなくなった信念や態度
にしがみついて思い込みによる自分像
偽りの自分での行動をしています。
カウンセリングやコーチングでは
答えはクライアントさんの中にある
前提でセッションが始まります。
つまり自分の中に羅針盤も
宝もあるということです。
中にあるものを外に求めているから
見つからないのです。
本来の自分を表現することを
妨げている信念や態度を捨てることで
大いなる力を得て自由になれます。
自分らしく振る舞い行動することが
できるようになります。
いらなくなった信念や態度は自分では
中々気づきません。
もういらなくなった信念や態度を
見つけるワークを行っています。
ご興味のある方はお問い合わせ
ください。
自分を好きになり、
世界貢献につなげる
自分&世界
幸せづくり案内人の比留川清でした。