自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 幸せづくり案内人の

比留川清です。

 

不登校については、いじめ等の問題

が引き金になるケースがよくあります

 

 

 

原因を特定して原因を取り除くように

対処しようとします。

 

機械とかならそれでいいでしょうが

人間には必ずしも当てはまりません。

 

かえって長引くことすらあります。

心の問題には複雑な絡みがあって

原因の特定が困難だったり、

原因を取り除くのが困難だったり

します。

 

母親の育て方が原因と言われたら

どうしますか?

 

中には自分が原因と思いつめ

子供と刺し違えて死のうと思う

方もおられます。

 

自分が原因と言って責めても

問題解決になりません。

 

不登校の子供に対して、

諦めている母親もいれば

子供を情けないと思い、なんとか

学校に行かせようと子供に色々

いう母親もいます。

 

周りが悪く、周りが変化する

必要があると思っています。

 

また、解決のためなら自分も

変わる、何とかしたいと思って

いる母親もいます。

 

子供のほうは、行かなくてもいいと

思っている子はまだいいですが

 

行かなければいけないと思っても

いけない場合が一番深刻です。

 

学校に行けない自分を責めたり

引きこもりやうつ病になったり

する場合もあります。

 

不登校は時間がかかるから

登校刺激をしないように気長に

対応しなければと思っていると

その通りになります。

 

適切に対応すれば1週間ほどで

いけるようにもなります。

 

不登校だから悪い子と思ってる

子もいますが、思い込みです。

 

問題志向では解決できない事でも

解決志向では簡単に解決できる

ことがあります。

 

解決志向では原因を特定する必要は

ないので原因がわからないで悩んで

おられる方はぜひご相談ください。

 

問題は作られるとも言います。

 

小さな問題を大きくしないために

ご相談ください。

 

お問い合わせはこちら

 

セラピー・セッションに興味のある方はこちら

 

不登校の要因にご両親が大きく関係して

いるので、不登校支援カウンセリングを

ズームでご両親向けに始めました。

初回相談は無料で行っています。