西岡ホーマック

アカシアウッドは

バッフルボード。

塩ビ管で

バスレフポート

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

マイスター工房で

バッフル

切ってもらいました。

この時

衝撃の出会い!

マイスター工房

ベテランの

職人(w)さん

オーディオ愛好家で

自作スピーカーも

得意。

無限に話が出来ます。

こーいち「これBOSE301MMです。」

wさん「あー知ってます。昔、流行ったんですよ。」

とても良く対応して頂きました。

バッフルボード

仕上がりも

美しい。

 

 

 

 

 

 

 

4穴を

8穴に

変更します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

wさんから

教わった

薄いゴムで

ガスケット

作った。

密着と

振動抑制。

 

 

 

 

 

 

 

初挑戦で

なんとか

穴の

位置とか

合ってるが

ズタズタです。

次は

もっと

上手くやります。

 

 

 

 

 

ツイーターの

ガスケット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

wさん「ごめんなさい。最期欠けたけど良いですか?」

こーいち「全然、大丈夫です。補修するので」

 

 

 

 

 

ほんの少しの

空気漏れで

どれほど

音質が

違うか

解からないが…。

 

 

 

 

ほんの少しでも

良い

状態に

したい。

 

 

 

 

 

 

タイトボンドが

適材です。

木工用ボンドは

硬化すると

紙やすりで

削りにくい。

 

 

 

 

大鋸屑を

混ぜて

 

 

 

 

多めに

乗せました。

 

 

 

 

 

一日放置

硬化しました。

 

 

 

 

 

 

 

細かい

紙やすりで

研ぐ。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

慎重に

均します。

もう

ほとんど

解からない。

 

 

 

 

 

 

 

もう

何処だか

解からない。

補修しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤へ

続きます。

 

 

 

 

 

 

あなたからの

御依頼を

お待ちして

おります。

作業依頼、

質問

ご意見、

お見積のみ
等が

御座いましたら
気軽に

連絡して

下さい!


kohichi-vcc5v@ezweb.ne.jp

09020555921

 

札幌市

平岸駅から

徒歩3分

駐車場も

あります。

 

ラインでも

OK!

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ

札幌は

寒い

夜中は

ストーブ

焚いてます。

 

 

 

 

 

キッチンペーパーに

唐揚げ包んで温め。

 

 

 

 

油が

少なくて

ヘルシー

ビールの

当てに

最高ー。