10wのアンプ

色々試しましたが

歪みは

「シャーシャー」が

多いですね。

Park G10は

「ズンッ」と

掛かるので

好きです。

ブランドに騙されては

ダメですよ。

Marshallでも

「シャーシャー」

なアンプあります。

ブランドが何であろうが

誰が何と言おうが

自分が良いと思ったのが良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1989年の

イングウェイ

何度も観てしまう動画。

ライブの一曲目って

演者も客も場所も

緊張感があって好きだ。

アクション

かっこいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リバーブ付きの

Park G10Rも

持ってますが

リバーブなしの方が

断然、軽快な

サウンドです。

リバーブ付きで

ツマミをゼロにしても

完全にゼロではないので

なんとなく鈍重。

トーン付いた

ギターみたいな

感じですね。

なんとなく鈍重。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギャレットオーディオで

部品注文しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高性能な部品達

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルの部品達です。

電解コンデンサは

オイルが

酸化して

劣化するので

約10年経つと

音が悪くなります。

1994年製なので

26年経過してます。

本来の音ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真ん中の

深緑と黒い部品が

古いコンデンサです。

左下の赤枠が

配置図です。

メモって

抜いて

新品を

付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回③へ続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1997年の

イングウェイ

LOVE LOVE 愛してる

ゲスト

観月ありさ

Yngwie Malmsteen

ナゼ?

インギーが

呼ばれたのか

謎です。

ww。

浮きまくってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたからの御依頼を

お待ちしております。

作業依頼、質問、ご意見、お見積のみ
等が御座いましたら
気軽に連絡して下さい!


kohichi-vcc5v@ezweb.ne.jp

09020555921

 

札幌市平岸駅から徒歩3分

駐車場もあります。

 

ラインでもOK!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒いヘリが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭上をかすめる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットの

写真では

これが近いかな?

UH-60J

調達数 62機

約2億円。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支笏湖