黄門様の確定申告が終わったので、お約束のワインで打ち上げ~をすることに・・・以前タケダから紹介してもらった「カフェ フェニーチェ」は佐藤くんがひとりで切り盛りしている、穏やかな気を感じるイタリアンバーである ここのグラスワインはバラホンダというスペインの超人気ワイン 年中無休しかも午前5時まで営業してますという言葉に、黄門様の目がキラリ光る 結局グラスワインをおかわりして7杯(グラスの意味がない)そこで〆ればいいものを・・・お店が移転してから足が遠のいていた大町「くも」へ 屋号が怖いとはしゃぎ、くものマスターは秋田・大曲出身と聞いてまた歓び、秋田の地酒といぶりがっこを早速注文する黄門様が、可愛い 筋肉の生理学を研究している東大・石井教授のコラム 身体の細胞がもつ遺伝子には「自殺」がプログラムされており、クロックと呼ばれる時計の機能も内蔵されている 自殺? たとえば胎児は母親の体内で魚になり両生類になり爬虫類になりやっとヒトになる その過程でえらや尾の細胞は絶妙のタイミングでクロックが作動し自殺し消えゆく それは身体という細胞が生きるために不可欠なこと(ふむふむ)徐々に細胞の数が減っていく過程が老化であり、その延長線上に死があるのだという 父を看取ってから死というものを客観視できるようになった いつしか私という細胞が消えゆくその時までたっぷり愉しまねば・・・昨晩は久しぶりに心友が呑みにやってきた お互いに何度も修羅場を経験し、其のたびに援護射撃しあった戦友でもある 性格や男の好み(笑)は全く対極の私たちだが、唯一の共通点は人生を愉しんでいること 大変大変!と、夜中に長~い不安メールを送ってきても、心の奥底ではどこかにっこり笑っている余裕を感じる 地球最後の日でもニッポンチャチャチャとか言って酒宴してそう・・・そんな彼女だから、お店で初めて出会った馬場ちゃんと占いで盛り上がり、お疲れの平賀ちゃんまでを笑いの渦に巻き込んでいく 今日はそんな尊敬する心友に、敬愛するスティーブン・ホーキング博士の言葉を「期待をゼロまで下げたら自分が持っているものすべてに感謝の念が湧いてくる」なんとかここまで生きてこれた健康に感謝である