はい、TOKYO M.A.P.Sレポ二日目に移ります。

まず朝は前日の疲れも爆睡のおかげである程度和らぎ、この日は前日のジュース飲み過ぎの反省等も踏まえ凍らせた麦茶を恐らく初めて外出に持って行く事に。それとおにぎりもマストですね(笑)。Tシャツは前日のGet Back T(書き忘れ)からお気に入りのブラック・フラッグTに。行きの電車はこの日のインディー気分からクリープハイプ「吹き零れる程のI、哀、愛」。前日と同じ様に乗り継ぎ、ヒルズに向かいました。T君とはアリーナで直接待ち合わせしてるので、そのまま昨日の場所へ。iPodはXTC「Mummer」に変わったかな?前日の様な酷暑では無いですが快晴です。アリーナ階段前に着き、すぐT君にメール。もう着いたらしく、階段下に居るとの事で階段を降りようとするとT君発見。メールで話してたんですが、この日は前日この時間から既に長蛇の列が出来てたのに対し、列なし(苦笑)。まあ、メンツに差がありますからね、仕方ないと言えば仕方ない。なので余裕があり、マックで時間を潰す事に。昨日のコンビニ方面まで歩き右に曲がり、朝マック方向への看板があった方へ歩くと割とすぐ見つかりました。ここのマックがかなりお洒落で、一階がテラスのあるマックカフェで、二階が普通店舗です。

{7CE15194-E6A5-4C9C-A6B5-E0F25AFC45DB}

思わず撮っちゃいました、流石六本木ですねー。二人でアイスコーヒーを頼んだかな?それを飲みながらひと休み。トークは最近pollyの買ったDVDの話になり、ブラッドサースティー・ブッチャーズの入ったオムニバスライブ映像にロスト・イン・タイムも入っていて、彼等のバンド名がブッチャーズの”LOST IN TIME”という曲から来ていて、その曲もこのオムニバスに入ってる事を教えると「そうなの!?」と驚いた様子のT君。まあ、前メールで言ったとは思うんですけど;^_^A意外だと言うのとナンバガの影響じゃないの?みたいに言うのでpollyは(ロスト・イン・タイムは)ナンバガというよりブッチャーズでしょ、と話しましたね。後、いつもの動画シリーズで、モーサム”Green & Gold”とねごと”ループ”を見て貰いました。モーサムはやっぱカッコいいというのと、「サポートドラムの人、違う人?」とT君は言ってましたが、後で勘違いと訂正(汗)。polly的には武井さんのTシャツがポイントと言いました(JD「Unknown Pleasures」の何ですね)。ねごとは演奏が上手いというのは同意見で、T君はベースの娘が可愛いというのに対しpollyはボーカル。ファニー系のルックスに「polly君が好きそう(笑)」と言われてしまいました(^◇^;)で、時間が経ちアリーナへ戻りました。

会場を見ると一発目、今日の共通のお目当てのGLIM SPANKYがリハをやっています。階段上から眺めましまが、ドラムチェックでスマパンの”天使のロック”のリズムを叩いてましたね、若いね(そうでもない?:笑)。ボーカルは松尾レミさんという人とT君に聞き、後「ギターがカッコいい!」と。T君にしては珍しくミュージシャンのルックスを褒めていて、polly的には髪型が茶髪のパーマで若干チャラいかなと( ̄◇ ̄;)カッコいいというのは解りますけどね。そしてリハ一曲目、”褒めろよ”をプレイし始めました。やっぱ分かってますがロックな感じです。松尾さんがギターも弾くんですね。それから、1stの何かの曲をやったかな、T君も曲名なんだっけと言ってました。次は”NEXT ONE”。またT君情報で、サッカーのテーマ曲だと聞きました。結構売り出し中なのかも。途中から下のアリーナ会場脇に移り見てましたが、立ち止まらないで下さいというスタッフの注意で、移動して少し出来ていた列の後方に並びました。リハは”大人になったら”、”ワイルドサイドを行け”の二曲で終了。列に並びながら、T君とは今日のメンツについて話し、幾つか分からないのがあり、polly的には蓮沼執太 & U-zhaanってどうなの?という話に。とりあえず名前がイマイチピンと来ないと言い、これは休憩タイムだねーとpollyが言うと、「そんなこと言っちゃダメだよ!楽しみにしてる人もいるんだから」とT君に言われ、まあそうだけど、アーティストへの意見は自由なんだしとpolly。T君の気遣いの面が出ましたが、興味ないのは同意見(笑)。そんなこんなしてると開場の時間に。この位置なら大丈夫だろうと踏んでましたが、右手前方の見やすい位置を確保しました。ステージを見ながらT君とダベってましたが、ドラムを見て「あれ何の機材か分かる?」と振られ、バスドラロゴを見てああ、カノウプスって言うメーカーだよと。サンボの木内とか(最近パールに変わったとか?)バースデイのキュウちゃんも使ってるよ、と説明しました。後、ボディがスケルトンでカッコいいですね。後、ステージ後方のバックを見てTOKYO M.A.P.Sの「M.A.P.S」は「Music, Art, Performance, Special」の略だよ、と教えました。やっぱこういう合間合間の話でヒマが潰れるのはいいです。そして、MCのサッシャが登場。この人も有名なラジオパーソナリティーでサマソニのMCもやってるよとT君に話してましたが、頭から噛んでました(苦笑)。後から昨日に引き続き亀田誠治さんも登場し、今日の出演者の特徴を「アーティスト同士仲が良い!」と。「誰と誰が?」とサッシャが聞くと「皆んな仲良いんじゃないですか!?」と亀田さん。それと、出演者へのツッコミで亀田さん業界ではスゴく偉い人ながら、「裏で亀ちゃんとか呼んでんじゃないの!?」と(笑)。そんな仲良しだか怖いんだか分からないムードの中(⌒-⌒; )、今日でこのイベントも終わりというのを受けて「明日もやっちゃう?亀田誠治バンドで!」とノリの良い亀田さん(^^;;そんなトークで遂にライブが始まります、一発目GLIM SPANKY!