マイコプラズマ肺炎は
名前のとおり普通の肺炎とは違う。
普段の生活ができて元気なのにせきだけが
止まらない場合もある。
しかし放置していると普通の肺炎も併発してしまう。
マイコプラズマ肺炎は例年なら冬に
患者が増えるのだが、今年はちょっと違っていた。
春先にも患者が増え、夏が終わり、
再びひそかに流行しだしている。
6月時点で過去患者数が最多に
なっていたにもかかわらず、9月にはその
最多記録を更新しているという。
マイコプラズマ肺炎は激しいせきと高熱が長引き、
ひどいときは髄膜炎や脳炎まで引き起こす。
子供だけの病気ではないのでせきが長引くと
思ったなら病院で診察してもらってほしい。
![]() インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎などの対策に!超立体マスク ウイルスガード やや大きめ 5... |