金魚の水槽なんだけど、はじめに水槽を買うときに
店員さんにアドバイスをいただいた。
「金魚の水槽は思ってる以上に汚れるから
濾過は2つくらいでしっかりやって、えさはやりすぎない方がいいです」
それを守って濾過装置を2つつけた。
これは本当に正解で、旅行中に水槽の水が蒸発して、
濾過装置兼酸素ポンプのうちの1つが巡回しなくなっていて止まっていた。
もう1つの濾過装置兼酸素ポンプ(水中に入れるタイプ)が動いていたのみ。
おかげで酸素がなくなることがなくて助かった。
えさはあまりあげていない。
毎日あげると巨大化して水槽の買い替えが頻繁になる。
金魚は1週間くらい食べなくても大丈夫。
あまりえさを与えると糞で水槽の水が汚れる。
らしく、えさも控えめにすると水がぜんぜん汚れない。
コケとかつかないし、水も透明のまま。
ただ水の蒸発が早いから、カルキを抜いた水を定期的に足している。
こういう場合、水槽の掃除ってどうしたらいいんだろう…。
濾過フィルターの交換だけでいいのかな?
![]() 【今だけ!激安! 60cm水槽セット♪ KC-600S 】◆コトブキ 600S TB 5点 観賞魚用 60cm... |