フレネミー とは、あなたに害のある「友達」の顔をした「敵」、思い当たりませんか? | サクラのニュースタイムリー

サクラのニュースタイムリー

ちょっと気になるニュースを即拾い読み♪

フレネミー とは、あなたに害のある「友達」の顔をした
「敵」のような人、思い当たりませんか?

フレネミー の語源は
フレンドみたいなエネミーというわけで、
一般的には、ミーン・ガールズという映画で
リンジー・ローハンが高校でいじめ合戦を繰り広げる中で
友人なのに主従関係になるという場面。

「私の周りにもこういう子いる!」という女の子が
共感し、仲良くしている裏で、友人を裏切っている人のことを
フレネミー と呼んでいます。

フレネミー 見分け方・診断・チェックの方法は

・友人を紹介したり、食事をおごってあげたら、
 裏で「あの女、人脈もお金もあって使えるから」と言いふらす

・すぐに親友になろうとし、あなたが他の友達と交流することを極端に嫌う。
 さりげなくあなたが自信をなくすようにもっていき、奴隷と女王の立場させられる

こんなフレネミー があなたの友人にいたら、
どうしたらいいか?

「私はね~」と自分の仕事や趣味の情報を明かさない。
悪口になって「自慢している」と言いふらされる

・世間話しかしないつまらないヤツと思わせる

・あなたの方がステキで幸せ、羨ましい!とべた褒めする

・話しかけられても、「ごめんね、忙しいの!」
といっていれば「あいつは使えない」と思われ去っていく

あなたの周りのフレネミー診断をしてみては?