・勾玉模様の入った唐草模様
・スコットランドのペイズリーで織られた特有の植物模様
・エジプトの松ぼっくりがモチーフ
初めて見たときは衝撃的な柄に見えた。
はっきり言うとミジンコとかゾウリムシとか、そういう模様だと思った。
でも意外と歴史のある模様なのだと最近知ったよ。
なんでも17世紀から18世紀の間くらいに作られたものだとか。
それ以前も起源をさかのぼって歴史があるとかないとか。<ないんかい。
最近は見慣れたせいか、昔ほどいやって思わなくなったけど、ペイズリーの意味を
知ってからはちょっと見方が変わったかな。
勾玉模様と唐草模様が組み合わさった柄。
勾玉も、唐草模様もどっちも好きな柄。
でも…勾玉も唐草模様も別々ならとても可愛いとおもうけど、二つくっつくとミジ
ンコにしか見えないペイズリー柄。
そんなペイズリー柄が今年の夏は人気なんだとか。
水着の柄にもメンズの服の柄にも使われるんだって。
ペイズリー柄もものによったら可愛いのがあるので、そういうのをが流行ってくれ
るといいな。
![]() 落札でポイント10倍!限定品!1円~スタート!今人気の一枚は必ず欲しいペイズリー柄ピュアシル... |