民主党のマニフェストだった高速道路の無料化が実現できず、休日のみ上限1000円
と決まったのも記憶に新しい制度。
今回東日本大震災が起こってその1000円するらも終了する。
2009年の3月から行われた高速道路の休日のみ上限1000円の制度は早くて2011年の6月
には終了する見込み。
廃止をあげたのは4月22日。
実行するのはとても時間がかかったような気がするが、やめるのはとても早い。
この廃止によって、各地観光地の人並みに影響が出ることが懸念されている。
しかしそれまで素通りされていた地方に人が戻るのではないか、という期待はどうだ
ろう?
確かに高速道路が高いぶん、遠くまで行かなくなるが、そうなると高速道路事体使う
人が減るのでは?
現在休日や連休になると、休日上限1000円の高速道路の渋滞情報地図は真っ赤になる。
出控えや近場で遊ぶことが増えるほうが圧倒的に感じられるがどうだろう?
やいやい言いながら押し通しておきながら、有事には簡単に取りやめる。
そんな制度ならはじめからやらないほうがいいのではないか。
![]() 【送料無料】高速道路1000円完全スーパーガイド |