アイスプラントっていう名前の野菜があるって聞いて、とりあえずググってみた。
なんか名前だけみるとSF系の漫画にでてくる未知の生物みたいな名前なんですけど…。
調べてみた結果、アイスプラントというのは、
・南アフリカ原産の多肉植物である
・カロチンやミネラルをふんだんに含んだ野菜である
・葉や茎に水泡がついている
・生で食べられる
・塩味とわずかな酸味がする
・食感はぷちぷち
・中身はとろっとしている
・土壌の塩分を吸収する性質がある
・ビニールハウスで塩水で栽培されている
・アミノ酸や抗酸化物質なんかも吸収して、本体に蓄えることが可能
っていう不思議な野菜だってことが判明。
ほんとに野菜?
野菜型宇宙生物とかじゃないの?
生で食べるのが一番美味しいみたいだけど、調理レパートリーも少なそうな野菜だね。
多肉植物っていうからには、食感的にアロエみたいな感じなのかな?
今はまだ生産量が少ないのでお店に出ることが少ないそうだけど、そのうちヨーグルトとかに
入っててもおかしくなさそう。
塩水で栽培するとしょっぱいってことは、砂糖水でも栽培できるってことなのかな?