「100、000年後の安全」放射性廃棄物テーマの映画が全国展開 | サクラのニュースタイムリー

サクラのニュースタイムリー

ちょっと気になるニュースを即拾い読み♪

東日本大震災の影響で、連想される映画は自粛、中止が増えている中、
マイケル・マドセン監督の映画「100、000年後の安全」が公開され
大人気となっています。

「100、000年後の安全」は
フィンランドが建設している世界初の放射性廃棄物の処分場「オンカロ」を題材として
高レベルの放射性廃棄物を地中深くに埋め込んで10万年保管する計画を激しい議論する
様子を映画にしているんです。

10万年といえば、石器時代から現代までという
長い期間。この間に開封される可能性はないのか、という深いテーマに
見た人は「とても大事な事実を知った。ただ、知らずに済むなら、その方が幸せだったのかも」などショックも大きいようです。でも原発問題に関心を持つことは
大切なことだと思いますね。