お正月っていつまで?
って聞かれて一番多いのが、三が日で終わり。
じゃないかな。
社会人なら。
冬休み中ずっとお正月気分なのは学生だけ。
うちは子供がお正月っていうものを始めて意識した年だったこともあって、
いつからお正月で、いつお正月が終わるのか、って聞いてきた。
1月3日でお正月は終わって、普通の日なのよ、って教えたのだけど…。
4日になってもお正月番組をやってたり、ドキュメント番組の冒頭に新年の挨拶をしたりしているので、
なんで?なんでなの?って聞かれる始末。
お正月って概念のものなのかしら?
まあ普通は3日で終わっても、そうでない人もいるからね。
ちなみにお正月の始まりもよくわからなかったみたい。
12月31日が終わったら1月1日になるんだよ、って教えたけど…。
まあ人生つねに勉強。
じょじょに理解していってください。
子供にとってはお正月は凧揚げしてコマ回しするためのものらしい。
もう少しほほえましいままでいて欲しい気もする。