香川の讃岐うどん?秋田の稲庭うどん?群馬の水沢うどん?
他にも日本全国津々浦々、たくさんあるけど最近じわじわと隠れて人気が出てきてるうどんがあるの。
その名も「甘ったれうどん」。
宮城県蔵王町の新名物なんだって。
ここ最近できた名物なんだけど、もうファンもたくさんいるとか。
「甘ったれうどん」って甘いのかな?甘辛いのかな?
食べてみたい不思議な名前。
少なくとも普通のおだしの入ったうどんは思い浮かばない。
作り方も手間がかからない。
1,麺をゆでる。
2,茹でた麺を簡単に器に盛り付け。
3,麺についてくるタレをかける。
4,好みで卵黄のみ乗せる。
5,かきまぜる。
甘いのが好きな人にはおすすめ。
甘いタレに卵黄が加わると美味しさがUP。
甘みがアクセントになっていて他のうどんでは味わえない感じ。
好きな人はすごくハマるよ。
メーカーさんのコメントに
「調理が簡単で、お客様である日本人に抵抗なく受け入れものを目指すなかで、
卵かけごはんやすき焼きのあとのうどんなどにヒントを得て開発しました」
ってあったけど、すき焼きのあとのうどんが好きな人にはたまらないんじゃないかな。
現在も人気で品薄状態みたいだけど、卵かけご飯やすき焼きのあとのうどんが好きなら是非一度は試しておきたい商品かも。
次の注文は12月中旬だけど、私も注文してみるつもりだよ。
すごく楽しみ~。
