わかりました。わかりやすく書いていただけたので、確信しましたが、あなたは嘘つきです。
そしてそれを正当化するために哲学書を読んでいる。
つまり、失礼を承知でいいますが、あなたに愛知者 philosopher を名乗る資格はありません。
私はあなたとの長年の付き合いに思い入れがあったので、あなたの中には「真理への誠実さ」があると信じていました。
つまり、あなたが「愛知者である」と信じていました。
ですが、これでもう完全に論破されましたね?
(異論あればどうぞ。いくらでも付き合います。あなたの哲学や愛知の精神 "は" もう完全に論破されました。ご自身でも悟ったのではありませんか? その「論破」が、あなたの本心を照らし出すようなある種の「鏡」として、あなたの人生があなたにとってさらに味わい深いものとなってくれたら私も本望です。)
さて、あなたに「真理への誠実さ」はありませんでした。しかし、ある観点においてはむしろ「真理への誠実さ」などというものほど胡散臭いものは他にない。そのように考えることもできるでしょう。実際、あなたはご自身の生き方を——それがたとえ自己欺瞞であったとしても、無理矢理こじつけているだけであったとしても!——「肯定」している。それは(あなただけでなく私にとっても・・・)「美しく、魅力もある」と思います。あなたには文学的な美しさは感じますが、哲学あるいは愛知の精神は、まるで徹底されていません。まあ、私が異常だというのもあるのでしょうが・・・。そして、当然のことながら、貴方の美意識は貴方だけのものですから、たとえあなたが愛知者でもなんでもなく単なる自己欺瞞の死にたがりであり、そのせいで貴方が荒波に翻弄されていくこと——しかし、ときには安息もあるでしょう——それをただただひたすらに味わおうというあなたの「人生という名の文学」は、そのようなものとして価値を持つのだと思います。つまりあなたはあなたという映画を見ているのです。自覚されたのならなおさらですが、もはやそれを否定することなど誰にもできません。
ですが、わたしがあなたを肯定するのとまったく同様に、私は絶対に嘘をつきません。嘘をつけないバカ正直な自分を見つめ直すためだけに、あえて嘘をつくことを試したことさえありました。何の意味もありませんでしたが。いいえ、これは嘘です。わたしは誠実でもなんでもなく単に執拗で完璧主義なだけです。さらにアイロニカルな立ち位置に留まることもできる。ですから、驚くべきことに、我々には非常に似通っている部分があると思います。なぜなら、私もまた、「絶対に逆らえない真理」などというものは「あってはならない」と思っているからです。これもやはり徹底的でありかつ常に再帰的に自己反省し続けているので、いわば常に矛盾、葛藤しています。そしてそんな自分をやはり愛していますし、それが人間の性なのかもしれません。
(なんだか頭が混乱してきてしまったのでとりあえずここまでで下書き保存しておきます・・・)
⦿ 続き
>何故己の人生は決定論を欲し、他人からの決定する的な数学等を嫌うのか?
>
>それは、忘れられない、忘れたくない大切な時間。端的に目の前に‘いる’大切な人達を肯定するには決定論は、‘都合’がよい。しかし、能動的ニヒリストには、決定論は論理的・感覚的に馴染まない。他にもありそうですが…。(とりあえず)これらのことは、反発しながらも両立できる統合‘的に’できる。
>
>私が貴方から見れば‘従順’にみえるのは、この為かな?と、思いましたが…。私はそもそも周りに興味が無いから、どうでもよくて、たんにただ受け入れているだけで、本当に周りがどうでもよいのだとしか思えません。
この箇所なのですが(確認作業は疲れるので記憶のみに頼ることについてはご容赦ください)、私はあなたのことを従順であると思ったことは一度もありません。ですから、そのようなことを書いたこともないでしょう。それなのにどうしてそのような解釈・・・いいえ、率直に言いましょう。「書き換え」です。どうしてそのような「書き換え」がなされたのか。そして、「忘れられない、忘れたくない大切な時間。端的に目の前に'いる'大切な人達を肯定する(したい)」という想い。ここまでは私も全く同じ想いで生きているので共感する他ないのですが、問題は、どうしてそのために「決定論」を「都合がよい」ものと考えられるのか。おそらく、「決定論」と「運命論」の区別の問題だろうと推察します。なぜなら、「運命論」であれば、意味が通るからです。しかし、あなたは「決定論」だと思います。というより、やはり区別。区別がついていないのだと思います。決定論的でもあり、運命論的でもあるがゆえに、不明確な「都合の良さ」がそこには存するのではないかと思います。
それから、これは経験上ほぼ確信していますが、「興味がない」は「思考停止」のための言い訳でしかなく、やはり自己欺瞞であり、愛知の精神とは矛盾せざるを得ません。しかし、上述の通り、「人生という名の文学」であるあなたの人生やあなたの存在、あなた自身はやはり(そのようなものとして)尊重されて然るべきだと思います。しかし私からすれば単なる逃避でしかありませんし、興味がないなどという言い訳を使うことが許されるのならば、私は(少なくとも今は)この世界や人生、他人。すべてに対して何の興味もありませんよ。興味がないのなら返信もしないはず、という反論は当然(オートマティックに)想定されるわけですが、それに対してはこのように応答しておきます。この返信は、いわば義務感のようなもの、あるいは、悔しさすら覚えますが、「習性」にしたがっているのでしょう。(「使命感」と呼んでも差し支えないと思いますが、今は謙虚でいることを選択してみました。)
まあ、もうこれ以上特に説明は必要ないと思います。けっきょく私だけが唯一正しく、他の人間は全員間違えている。
だが、それでいい。