ニューリンズが…というかワシが主催しているトーナメント大会のニューリンカップ。


今年1月に告知し、1月末には参加18チームが決まり、2月中旬に代表者を集めてルール概要と抽選会を行い…


3月より開幕…1.2回戦は6月末までと4ヶ月の猶予を持っておりましたが…


消化率がイマイチな感じがします。💦


1.2回戦で全20試合あるのですが、まだ対戦日時が決まってない試合が7試合あります。


1回戦は20試合中4試合あるのですが、まだ決まってない試合が1試合あります。


1回戦を消化しないと2回戦の対戦相手は困るよねぇ。


一応主催者のワシが最終的な裁定を下しやすいように、全ての試合のやり取りはLINEグループでお願いしてます。


万一期限の6月末に消化出来なかった場合、問いかけの多い方を不戦勝というルールとしてます。


本当はそんな事態が起きないのが1番なんですけどね。


残りの5月と6月で7試合が消化できたらよいのですけど、梅雨時期に入るので中止になったらダメだよね。


ちなみに現段階でのトーナメント進捗状況はこんな感じ…


Aパート



Bパート



自主対戦方式でハンデありで参加費無料ってルールがダメだったのかな?


自主対戦方式だと万全を機して臨もうとするチームが出てくるのかな?仮に頭数は揃ってても、いわゆるベストメンバーが来れないから断るみたいな…


また現段階では1試合もハンデがついた試合がありませんが、ハンデになりたくないから安易に助っ人を呼べないって事で試合がなかなか決まらないのかな?とか…


参加費無料という事で仮に不戦敗となってもチームとしては痛手にはならないってのも決まらない理由なのかも…


とまぁ色々主催者としては考える訳です。


たまたまですが、ニューリンズとしてダブリとなった球場を譲渡しますという話も何試合分かしていますが、未だどこからも問い合わせ無いし…


ノーリスク・ハイリターンの大会のつもりで色々と促しているつもりですが、現実は難しいですね。😭


参加チーム様のご協力を願うばかりです。😌


ちなみに最低2試合保証されていて、仮に敗退が決まったとしても大会自体はまだ終わってません。


最後の最後にクジ引きがありますので、確率こそ違えど全チームに特典を得られるチャンスがありますから最後まで諦めないで下さい。