深谷ワンダーランド2023春(23RG-03) | いきもの快速 旅青年T

深谷ワンダーランド2023春(23RG-03)

 高崎線からこんにつあー!!今日は歴史と花を体験する旅をやりました。

 久しぶりに青天を衝けタウン深谷で下車しました。まず最初はここに行きました。

深谷市役所です。比較的新しい庁舎のようです。青天を衝けは2021年の大河ドラマですが、今もその関連の展示が残っているそうです。

 次はここへ移動しました。

 

旧七ツ梅酒造跡です。2016年7月以来の訪問となりました。時間があったので、中を歩いてみました。

 

本日放送終了となった舞いあがれで出てきたデラシネに似た雰囲気?の書店もあります。また、シネマやギャラリーもあり、芸術の世界も体験することができました。さて、ここで音楽旅をやることができました。精米所(ミニレンガホール)で今日、ライブがあったのです。予約なし無料で参加することができました。この日のトップバッターはirucaさんでした。今日初めてお会いしました。八景島からやって来たそうです(実は嘘の可能性有?)。昭和のアイドルみたいな雰囲気だったと思います。昭和の懐かしい曲を複数歌っていました。また、彼女はダンサーでもあるそうです。後半はインド風の踊りも披露していました。あと、実年齢をチラッと・・・私は頭の中でかなり驚きました。

 

※掲載許可は得ています。

 後半はこれに乗りました。

無料シャトルバスです。向かった先は・・・

深谷グリーンパークでした。ここに足を運ぶのは今日が初めてでした。ここは花みどりとプールがある郊外型パークのようです。チューリップと桜を満喫することができました。また、プールは長らくの間、利用制限があったそうですが、最近緩和されたそうです。

 

 

 

さて、多目的広場では今日、イベントが開催されました。iciren さくらフェスティバルinパティオです。私が到着したころには和太鼓演奏が行われていました。複数の子供や大人が和太鼓を叩いていました。時刻は14時。次のステージは14時~であることを事前に把握していたのですが、イベントの進行が15~20分くらい遅れていた感じです(どこから遅れが出たのかは不明)。結局、次のステージは20分遅れで始まりました。登場したのは私が知っているシンガーでした。小島理子さんです。2019年1月以来の出会いとなりました。都道府県単位だと県外のシンガーですが、JRの支社単位だと同じJR東日本高崎支社館内在住(前橋市)のシンガーとなります。不特定多数のお客さんが参加する野外ライブということで、カバー曲を多めに歌っていました。また、シャボン玉がテーマの新曲を生で聴くことができました。イベント主催者が作詞をやり、彼女が作曲したそうです。子供たちがシャボン玉で盛り上げてくださいました。

※掲載許可は得ています。

 最後、シャトルバスでヒヤヒヤしたのですが(イベント進行遅れの影響)、何とか乗ることができ、帰りの列車も余裕で乗ることができました。青天を衝けタウンは広いです。まだまだ行けてないところがあるので、何かしらのきっかけをつくってまた行ってみようと思っています。ありがとうございました。