つづきパフォーマンス・パーク(22RT-12,22OD-13,22SG-09)
グリーンラインからこんにつあー!!今日は航空公園に行こうか、センター北に行こうか迷ったのですが・・・
2パターンに絞ってもう1回。どっちがお勧めだと思う?#所沢市民フェスティバル#センター北 #久里浜#水戸駅
— 旅青年T (@ikimono_rapid) October 28, 2022
※以下の人物にお会いできるかもしれません。@misaki_n_vvv@munakata_ST@utauxyui@aKI_o209
センター北票が上回ったので、そっちに行くことにしました。
その前に・・・
時間がたっぷりと余ったので、色々な列車に乗りました。まずは藤沢から江ノ電に乗りました。こんな感じです。
かんとう★てつどうスタンプラリーの江ノ電のポイントをクリアすることができました。住宅、道路、海、山、住宅、風景が色々あります。あと、2+2両の組み合わせも日替わりなので、何度も利用したくなります。のりおりくんを使っての全駅下車はお勧めかもしれません。あと、江ノ電は今年、120周年を迎えたそうです。鎌倉殿の13人の影響もあり、しばらくは江ノ電利用者が多そうです。
鎌倉から列車を乗り継ぎ、湘南台に到着しました。
昼食休憩後に第2部のミッションが始まりました。相鉄に乗ります。こんな感じです。
かんとう★てつどうスタンプラリーの相鉄のポイントをクリアすることができました。さらに、別のスタンプラリーが昨日から始まったので、それにも挑戦し、成功しました!!昨日から私鉄10社スタンプラリーが始まったのです。かんとう★てつどうスタンプラリーはデジタルスタンプラリーで、工夫すれば通過中でもポイントを増やすことができます(上越新幹線に乗りながら2ポイント増やすことも頑張ればできる)。一方で、私鉄10社スタンプラリーはアナログスタンプラリーなので、通過してポイントを増やすことはできません。必ず目的地の改札を通らなくてはなりません。なお、10時~17時の制限時間がありますので、参加される方は時間にご注意ください。
横浜からブルーラインに乗りました。「あれ?なんか人多いな・・・。同じ感じの服を着ている人が多いな。」実は今日、日産スタジアムで横浜F・マリノスVS浦和レッズの試合があったのです。新横浜で多くの人が下車し、混雑から解放されました。なお、来年3月に相鉄新横浜線が新横浜まで延伸します。もしも、それが今あったら、私は相鉄新横浜線経由で目的地へ行くことが可能です。私はセンター南でいったん下車しました。気になる情報を確かめるためです。グリーンラインのホームにてそのアナウンスを聞きます。
自動放送「♪ピ~ンポンポン~♪まもなく、2番線に、日吉行きの、電車が到着します。ご注意ください。この電車は、6両編成です。市営地下鉄では、席の譲り合いを、お願いしています。」
はい、グリーンラインの車両に6両編成が誕生したのです。土休日でも座れないことが多々あったので、6両編成化はありがたいと感じています。なお、現在6両編成は1運用しかないそうです。また、日曜日と祝日は6両編成はお休みとなるそうです。密集をなくすため、6両編成をどんどん増やしてほしいと思っています。
グリーンラインに乗って、センター北まで移動しました。まずは大塚・歳勝土遺跡公園の大塚遺跡に行ってみました。
今日は江ノ電に乗って、横須賀線に乗って、ブルーラインに乗って、相鉄に乗って、6両編成のグリーンラインに乗って、遺跡まで行ったので、かなり濃い内容でした。
「・・・ってまだメインの紹介がまだでしょ!!」
失礼しました。センター北駅の近くでは今日、こんなイベントが開催されていました。
フリーパフォーマンスステージとみなきたマルシェです。様々なイベントがあったのですが、私はフリーパフォーマンスステージを少しだけ見てきました。15時台、近場のシンガーが登場するそうです。誰かというと・・・
※掲載許可は得ています。また、演出の都合上、マスクを外しています。
aKIさんです。2019年のふなばしミュージックストリート以来の出会いとなりました。野外ライブに積極的に出演している彼女ですが、ここ最近は野外ライブの場所が減ってしまい、なかなかライブに出演することができなかったそうです。ハロウィンの時期ということもあり、ディズニーの服装で出演しました。まずはディズニーメドレーを披露していました。また、オリジナル曲も2曲歌いました。なお、今日は弾き語りがありませんでした。いつか、所沢の野外ライブで歌う日が実現したらいいな~と思っています。
おまけのほうが長くなってしまいましたが、旅のシナリオとしては成功となります。スタンプラリーで行くべき場所が増えてしまったのですが、それを有効活用しながら音楽旅も続けたいと考えています。