今日から、小田原から(21OD-10)
小田急小田原線からこんにつあー!!今日は3年ぶりに開催された音楽祭を見てきました。
久しぶりに小田原駅で下車しました。駅前は何もなかったので、小田原城址公園方面へ歩きました。向かった先は・・・
小田原三の丸ホールでした。ここに足を運ぶのは今日が初めてでした。前回近くを通った時にはありませんでした。実は、先月竣工したばかりの新しい場所なのです。今後、イベントの規制が緩和され、大物アーティストのコンサートが増えたらいいな~と思っています。
さて、ここの中では目的のイベントは開催されませんでした。外で開催されたのです。
小田原城ミュージックストリートです。2019年は東日本台風の影響で、屋外開催の昼の部が中止、2020年は完全な無観客開催となりました。今年も無観客開催になると思っていたのですが、今回は一部有観客のハイブリッド開催となったのです。無観客会場には私が知っているアーティストが1組出演したので、後で確認します。ここでは、有観客会場に出演した3組のアーティストを紹介します。なお、掲載許可は得ています。また、演出の都合上、マスクを外しています。私や周りのお客さん(乳幼児、ペットは除く)、イベントスタッフはマスクを着用しています。
まずは城址公園会場から。小湊めぐみさんです。今日初めてお会いしました。東京北区からのシンガーさんで、小田原城ミュージックストリートは2回目の出演だそうです。ゆったりとしたオリジナル曲を4曲聴くことができました。有観客開催になったら、ふなばしミュージックストリートや立川いったい音楽まつりにも出演したらいいな~と思っています。
次は三の丸ホール隣の観光交流センターから。空中世界です。今日初めてお会いした。今年、大阪から小田原へ上相?したばかりの貴重な若手シンガーさんです。もちろん、小田原城ミュージックストリート初出演だそうです。音楽オンリーで活動していて、夜の路上ライブをよくやっているそうです(逆に、土休日昼間のフリーライブの出演はほとんどないそうです)。SDGsに積極的に取り組んでいるシンガーさんであることを知りました。いつか、厚木インディーズのフリーライブにも出演したらいいな~と思っています。
新しい出会いがあった一方で、久しぶりの出会いもありました。何度もお会いしています。THE PARTYSです。2019年6月以来の出会いとなりました。今日は別の用事があったため(?)、Nancyさんが不在、LUCKCAMEのドラム・山本上君がサポートパーカッションを担当したということで、いつもと違うアコースティック4両編成となりました。新曲も生で聴くことができました。「ララララ小田原」です。kyaoさん(今回は落選だったそうです・・・)のオダワラソングと同様に、小田原のテーマソングとして定着したらいいな~と思っています。
・・・ということで、今日は3年ぶりに小田原城ミュージックストリートを現地で楽しむことができました。午前中コサメちゃんが降っていて、開催できるかどうか心配していたのですが、15分遅れ(城址公園会場は後に遅れ回復)で開催できました。次回は災害等がなく、完全な有観客開催になることを願っています。こんな感じで今日の旅は終わりました。