【提案】フリーライブの拠点の壁を越えた復興ソングを実現させたい | いきもの快速 旅青年T

【提案】フリーライブの拠点の壁を越えた復興ソングを実現させたい

 きょんばんわー!このブログではブーイング覚悟である提案をします(実現しない可能性大だけど、今だからこそ実現させたい提案です)。現在、COVID-19の影響で音楽イベントの中止が相次いでいます。イベントの規模の大中小、屋外・屋内などは一切関係なく中止が相次いでいます。ウィルス感染リスクが高い状況が続いていることから、お客さんが参加できるライブの開催を決行するのは極めて難しいのが現状ですが、これにより、ライブハウスやホールなどの会場の売り上げ、フリーライブでは周辺の飲食店や商業施設の売り上げ、移動の際の交通機関の売り上げにも大きなダメージがすでに出ています。このままでは音楽も町も何もかも危機的状況だ・・・。

 毎週末のように南関東のどこかのフリーライブに足を運んでいる私は考えました。町の音楽を止めたくない。今こそ音楽の力を町の力を結集させる必要があるかもしれない。私が提案するプロジェクトは・・・

「ウィルスに負けるな!音楽の力町の力1つの曲で結集プロジェクト」

南関東のフリーライブの聖地はたくさんあります。

御徒町

錦糸町(すみだストリートジャズフェスティバルなど)

大井町(しながわ盛り上げまSHOWなど)

吉祥寺

立川(本日中止が決まった立川いったい音楽まつりなど)

町田(町田ミュージックパークなど)

川崎(音楽のまち・かわさき)

日本大通り(マグカル開放区in日本大通り)

戸塚(とつかストリートライブ)

横須賀(ヨコスカ街なかミュージック)

藤沢(湘南SQUAREステージなど)

海老名(厚木インディーズのライブなど)

小田原(小田原城ミュージックストリートなど)

川口(川口フェスなど)

浦和(ウラワザストリートなど)

大宮(大宮ホコ天ライブパフォーマンスなど)

新越谷(Music Rainbowなど)

春日部

所沢

川越

鴻巣(鴻巣AKJのライブなど)

柏(音街かしわ)

我孫子(ライブオンアビシルベなど)

市川

船橋(ふなばしミュージックストリートなど)

ユーカリが丘

鎌取・おゆみ野

銚子

木更津

・・・など

上記のフリーライブの聖地を全部つなぐのは不可能ですが、南関東1都3県の複数のフリーライブの団体がつながってコラボ復興応援ソングを作ることはできるかもしれない。私はそう感じました。私は音楽とは無縁の一般企業で働いている者なので、曲を自ら作ることも配信や会場で提供することもできません。お世話になっているフリーライブの団体のお力を借りないとできません。複数の人の支援で復興ソングが完成したら、CD化したいと考えています。このCDの売り上げは今回のCOVID-19で損害が出て存続危機となっているライブハウスなどの支援に割り当てたいと考えています。実現できる可能性はかなり低いのですが、音楽も町も危機的な状況の中、復興のために何かを提案したいという私の気持ちは変わりません。

ペタしてね