Tsurumi Street file!!(20KQ-04) | いきもの快速 旅青年T

Tsurumi Street file!!(20KQ-04)

 スマホの充電ができる♪赤い電車に乗っかって~♪こんにつあー!!今日は行きたいフリーライブが複数個所あったのですが、午前の部の行き先は決まっていたので、そこでこの後の行先を考えることにしました。

 最初は花月園前駅(3月14日~花月総持寺駅)で下車しました。魔の開かずの踏切があるあの場所です。近くの停留所から横浜市バスに乗って向かった先は・・・

横浜商科大学つるみキャンパスでした。ここに足を運ぶのは今日が初めてでした。ここでは今日・・・

商大キャンパスバザールが開催されたのです。このキャンパスバザールはほぼ毎月開催されているそうです。これは横浜商科大学の学生が主催するイベントかな?と思っていたのですが、学生の出店は確認できませんでした。大学のキャンパスを近隣の人々に開放して、大学と地域の人々との良好な関係を構築しているそうです。子供たちがたくさん集まっていました。キャンパスから見た風景の写真を掲載します。

 さて、キャンパスバザールがあるだけでは私はここには足を運びません。ライブステージがあったからです。キャンパスバザールにライブステージがあるのを知ったのはつい最近です。弾き語りの出演者はいるかな?バンドはいるかな?気になる若手アーティストの出会いはあるかな?ここでお会いできたシンガーさんについて簡単に報告します。なお、各出演者の掲載許可は得ています。

 トップバッターは斎藤れなさん。今日初めてお会いしました。弾き語りシンガーさんかどうか気になっていたのですが、ピアノ弾き語りシンガーさんであることがここで判明しました。

キョエちゃん「バカー!!」

失礼しました。彼女は弾き語りはしないボーカリストでした。あまりの寒さで言いたいことがあまり言えなかったそうで・・・。不慣れな環境だったのですが、オリジナル曲を2曲ほど歌っていました。

 2番手は浅野彩加さん。今日初めてお会いしました。北海道からのシンガーさんで、鶴見で歌うのは今日が初めてみたいです。なお、弾き語りシンガーさんではありませんでした。2月に配信リリースされるオリジナル曲を披露していました。

 3番手はLeoLoop。今日初めてお会いしました。女性ボーカル1人、男性ギター2人のいきものがかりみたいな3人組だと思っていたのですが・・・残念ながら楽器を持っているアーティストではありませんでした。ツインボーカル+ラップのヴォーカルユニットでした。いい感じのハーモニーをたくさん聴くことができました。

 4番手・・・の前にビンゴ大会がありました。途中、お客さんがビンゴのマシンを操作する場面が多数ありました(実は私も操作している)。ビンゴになった先着20人にちょっとした商品が用意されました。子供たちが多かったです。私はビンゴにならず・・・。

 ビンゴ大会の後、4番手のDaisyLightのライブが始まりました。12月のはぴはぴ海老名以来の出会いとなりました。オリジナル曲を歌いながらお客さんとふれあっていました。今日はダブルヘッダーの日でこの後は池袋で歌ったそうです。

 横浜商科大学では楽器を持っているシンガーさんの出会いはありませんでした。11時50分に横浜商科大学を去った私は楽器を持っているアーティストのフリーライブを探しに横浜市バスに乗って次の場所へ移動します。「あっ、京浜東北線が京急花月園前駅付近に停車している。運転再開を待っていると旅に支障が出そうだから京浜東北線を利用しないコースに変更だ。」果たして、次の場所にたどり着けたのでしょうか?つづく・・・。

ペタしてね