高崎キタ音楽祭の旅(19WG-06) | いきもの快速 旅青年T

高崎キタ音楽祭の旅(19WG-06)

 群馬バスからこんにつあー!!今日と明日は栄ミナミ音楽祭が開催されるのですが、私はそれには行かずに関東の音楽旅をしました。

 高崎駅から群馬バス(Suica非対応(涙))に乗って向かった先は・・・

イオンモール高崎です。超久しぶりに足を運びました。なお、現在リニューアル工事が行われていて、来現完成するそうです。ここでは今日14時から・・・

アコパラの群馬信越地区大会が開催されたのです。島村楽器の群馬信越地区にある店舗の予選会を見事に勝ち抜いた11組が地区大会へ進出することができたのです。どの地区大会も該当するかもしれませんが、男性アーティストのほうが多かった印象です。ここで、私が気になった5組のアーティストを簡単に紹介します。

 トップバッターはfusenです。足利市(地区大会エリア外の栃木県ですが・・・JR東日本では同じ高崎支社管内です)拠点の高校生バンドのようです。ゆったりとした曲を聴くことができました。

 次は群馬ではおなじみの市川優希さんです。最初手拍子の入りでミスったそうですが、その後は挽回できました。いい感じの曲です。

 次は唯一の女性ソロシンガー、紗弥香。さんです。昨年11月以来の出会いとなりました。商業施設でのライブはあまりないそうで、新しい発見が複数あったと思います。

 次は長岡から水無月の3人。今日初めてお会いしました。水無月(6月)に結成された高校生ユニットであることを知りました。今後成長し、新潟中越エリアのイベントで歌う機会が増えるだろうと予想しています。

 最後はAmyの2人。今日初めてお会いしました。群馬での活動がメインのようです。

※5組の掲載許可は得ています。

 アコパラ地区大会はまだまだ続いていたのですが、私は帰りの列車の都合により、16時10分にイオンモール高崎を去りました。大きい交差点での停止信号でヒヤッとしたのですが、何とかこれに乗れました。

次は、これに乗れました。

最後に、成田エクスプレス窓ガラス破損の影響で遅れていたこれに乗れました。

そして、午前中には・・・

今回の関東旅で私はロングシート、デュアルシート、リクライニングシート、ボックスシートの4座席に座ることに成功したのです(次はこれに転換クロスシートを加えた5座席に座るプランを成功させようかな?)。

ペタしてね