清瀬にちょっと遠征

となれば、孤独の聖地、みゆき食堂を素通りすることは、普通なら出来ない

でも本日はまだ正月休み

想定内

もし営っていても、今日は心を鬼にして素通りする

それは、この店に来るためである

kei楽

看板にある通り、”  レバニラ定食 “ 専門店!🐽


ココ、来たかったんだよねー

去年、一度アタックした際は臨休でフラれ

仕方なくみゆき食堂に入った (このぜいたくモンムキー)

今回は事前にXをチェックして早目の到着

万全を期したつもりが、開店待ちのギリ一回転めでの入店

さすがの人気店

あぶねーっ💦
店内の壁には色紙がズラーリ

著名人のサインもあるが、パッと目に付くのは
漫画家さん

やはり、アニメ&サインは目立ちます
メニューの基本は、レバニラ炒めとレバの唐揚げ

初訪ですので、基本中の基本、レバニラ炒め定食

うひょっ、すんごいボリューム👀
コレ、一人前ですか!?

コレ、全部僕が食べてイイんすね?

テンション瀑上り🤩
庄内豚のレバ、だそうです

いただきます

プチッ

!😍

今、プチッて音したぞっ

軽く噛んだだけなのに??
何なんだこのレバは?

シルキーで軽い口当たり

臭み?

んなもん、全然ありゃしません

こりゃ何個でも食える!
はやる心を落ち着かせ、野菜も補給

そうだ、飯だ、メシはどこだ?
ココでーす

てんこ盛り🍚

お隣の御夫婦は其々、「ご飯半分で」

「私は1/3で」

確かにご高齢の方にはキツイな

僕もじきにそんなコールをするのであろう

でも、それはイマじゃない

ありがたくいただきます💪
レバのプチッの後に、きくらげのプチッ

あーたまらん

エアークッションを鷲掴みにして、雑巾絞りしたときのような

プチプチの波状攻撃

食べながらストレス発散🙌
僕にとってのレバニラ炒めスタンダードは

シモキタの丸長

その高いハードルを、このレバニラ炒めは軽々と超えてきた

壁の張り紙には、“ 鹿のレバー ”

毎月4週目の火曜日のみの登場だって (四火の日🦌)

深遠なるレバニラの世界を魅せてくれそうだ

他にもアタリを付けてるレバニラ店はあるが

間違いなくトップ・オブ・ザ・レバニラ

8席のみの小体な店、そして、初訪なので確証は無いが、1ラウンドで全員が食べ終えて店を出ないとネクストラウンドには入らない様に見えたので

1巡目のポジショニングが大事であろう

特にランチタイムは

また来ます
BSでやってる ” ワカコ酒 “ ってのにフィーチャー
されたんですね📺

見たかったな
帰りはムサコ (武蔵小金井ネ) でカフェして帰ろう

そうだそうだ、ムサコでカフェとなれば

こないだ入った、ピアーズカフェの

コーヒーゼリースムージー
コレ、ホンットに美味しい😍

コーヒーゼリーまでプチッと音がした
気がした🚶