TOHOシネマズ渋谷へ


待ってました、スコセッシの新作


キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン📽


上映時間、206分!


本日寝不足


寝落ちしないのか!?

するわけ無い、206分あっという間

ディカプリオ✕スコセッシ、6度目のタッグ

と巷では宣伝されてるが、僕としてはやはり

デ・ニーロ✕スコセッシ、10度目のタッグですよ
(短編一本は除いて)

ディカも勿論名演だった、しかしながら本作含め

10度のタッグ中、8作品がクライムムービー😎

という、偏りまくった世界の中で見せるデ・ニーロの存在感は圧倒的

ひとりコルレオーネファミリーのように悪の指示を出して動き回るデ・ニーロに翻弄されまくるディカ

デ・ニーロがメインを張ることはおそらくもう無いだろう

それだけに、本作が、デ・ニーロからディカへの

” 極悪人のバトンタッチ “  的作品になることを期待します

巨匠の大作ではあるが、それを感じさせない、
ある種のお茶目さが滲み出てるところは、まさに
スコセッシムービー

音楽の方は、コチラは最後のタッグになってしまった、故ロビー・ロバートソン🎸

RIP

役者陣もイイ、僕が “ 二代目フィリップ・シーモア・ホフマン ” と期待する、ジェシー・プレモンス

巧い

リリー・グラッドストーン

オスカー穫るかも

終演後は、ヒカリエの中を散策して

夕方から富士屋で立ち呑み

おとといから、立ち呑み3連チャンじゃん
移転してからは初訪問

以前の樣に怪しげな地下に広がる呑兵衛のオアシス感は無くなり、若者が集まるオープンなハコになった
オーダーも基本QRコード経由

まずは、山椒サワー

コレはイッキ飲みでしょ
メヒカリの南蛮漬け

ボリュームあるねぇ
噛みしめると衣からジュワッと来る酸っぱさ

コレがたまらない

酒、次はまだか?
ホッピーを飲む時、酎の銘柄がわかると安心する
さらに、こんな風にワンカップ的なオーダーが出来ると、お値段的にも安心する
しらす鬼おろし奴

標高が高い
罪悪感なくお腹も満たされる酒のツマミとしては

まさしく優等生
富士屋に来たら、の

ハムキャベツ、ならぬ、ハムキャ別

まだあるのかな?

メニューを探してる時、コイツに釘付け

雲仙ハムカツ
ジュワンッ

うわ、ジューシー

本日のツマミ、三者連続ホームラン⚾⚾⚾
立ち飲み屋にしてはお値段高め
でもツマミのレベルが高いのが富士屋グループ

ワインバーもイイんだよな🍷
帰りの井の頭線は始発だから有り難い

爆睡です😪🚶