月曜の朝、8時半


満を持して大久保駅に降り立つ 


おー、もう並んでるわ🙀

スパイシーカリー魯珈

言わずとしれた大人気店

話題になりだした頃に伺った時は、ランチ時に20名程の行列に接続し、その人気に驚いたものだが

今や普通に並んでいただくことは出来ず

朝9時半からの記帳制

強烈なスパイスの香りを嗅ぎながら記帳が始まるのを待つ

目が覚めるなー👁
9時15分、定刻より早く、各種メディアに多数登場の店主、エリツィンさんが優しくお出迎え👩

11時〜14時過ぎ迄、20〜30分位の間隔で
各スロット7名程の枠から希望する時間帯に
ご芳名をフルカタで記入

ふぅ💦

無事記帳を終えた頃には匂いだけでカレー一杯食べ終えた気分にナチャタヨー👃🍛
指定時刻までは近くのドトールでリモワします💻
何カレー頼もうかな

ダメダメ、邪念を振り払い、しばし真面目に仕事
指定時間少し前に店に戻り、時間ピッタリに名前を呼ばれて入店

席の前には限定カリーの貼り紙

ラムロウリュウ?

エリツィンさんがバスタオル振り回して

スパイスの熱波を浴びせてくれるのか?

通常メニューのラムカリーにしようと思っていたが

面白い、ラムロウリュウ、浴びようじゃないの
まずはチャイ

濃い口のチャイ、ドロリと美味しい

原液かって位濃い

カルピスじゃないんだから

チャイに原液なんてないか💦
魯珈プレート、カレーはラムロウリュウ

半玉子付いてるけど、るうろう煮玉子をプラス 

ライスは大盛りね

奥に映る緑色したペーストは

グリーンチャトニ

青唐と生姜を使ったソースだそうです

辛いけどオススメって事なのでコレもプラス
ラムロウリュウ、唐辛子3つ🌶🌶🌶

いや〜、さすがに深いっ

スパイスの洪水

よくわからないけど、ロウリュウってる

ラムもゴロゴロしてる
魯珈プレートのベースになってる、店名のネタにもなってる、魯肉飯

そうか、この魯肉飯の旨さを堪能するなら

カレーの辛さは唐辛子🌶位が丁度いいのかな?
るろうに剣心みたいなるうろう煮玉子をパッカン🎊

コイツを細かくしてスパイスカレーと一緒に食べるとこれまた格別です
ラムロウリュウにグリーンチャトニをビシャっ💦
うひょーっ、辛い旨いたまらない
そして全部混ぜる

そうか、魯肉飯の役割はここにもあったのか

ちょっと甘い豚肉が辛いカレーと溶け合って

全く別物に変身してる

計算ずくだな👏

エリツィンさんと談笑するご常連も結構いる

そんなプロカレーヤー達が何度も通うのであろう

待って記帳して、また戻ってきても食べたい

バリエ豊か、味も豊か

そりゃ通うよな
しかしこのパターン、移動時間も含め

朝の数時間が確保出来れば

魯珈ヘビロテも可能なんじゃないか
いや、やっぱりハードル高いな🚶