先週末、久しぶりにアド街を観たら東中野に出没してたので、祝日の今日は僕も電車に乗って出没👣


お目当てのスパゲティ屋さんモーゼに向かうも長蛇の列🚻🚻🚻


和風スパゲティの店で大行列って言うと三鷹のわざやと似ていますね


こちらはまたの機会にして、プランB


東中野銀座通りにある居酒屋


浦野屋 やきとん てるてるで昼飲みします🍺


こっちの方がプランAだったりして

高田馬場のお店には一度入ったことがあるので

味の確かさとコスパの高さは知っていましたが

お昼前から営業されているのは知りませんでした

素晴らしー👏

角ハイ、ではなく、下町ハイボールです

氷なし、正しー👏
臭みの全くない煮込みのもつは所々脂を残してあったりで高レベル

一緒に頼んだ味噌生かぶとの相性もバッチリ✌️
そして焼きとんが抜群にウマいっ

カシラアブラ、なんこつ、チレ、シロ

4本食べたけど全部最高!

さすがは秋元屋の流れを汲む名店です

味噌だれのカシラアブラはお代わりしたかったな
座った席の目の前に貼られたメニューに抗うことが出来ず頼んだレバテキ

いやー、こんなにプリプリなのが食べられるのならレバ刺し禁止でも構いません
こちらは定期的に子ども食堂なる0円サービスを続けてらっしゃるようです

素晴らしーその2👏👏
下町ハイボールを2杯だけに止めて次に向かった先は

早稲田通り沿いのスーパービンテージ酒店

かどやさん

タモリ倶楽部でタモさんとなぎらっちが角打ちしてた店です🍻
酒屋さんなのであらゆるお酒が揃ってますが

こちらがスゴイのは世界各国のビールの揃え🌏🍺

200種以上あるらしいです👀

もちろん、中野産のクラフトビールもあります

見ても良くわからないので、えいやっ、で引き抜いたベルギービールにします

ローデンバッハ、グラン・クリュ

グラン・クリュだって!?
三代目だったか四代目だったか忘れてしまいましたが、とても穏やかで物腰の柔らかいご主人に抜栓してもらいます

あ、ついでに看板に大きく書かれていた激辛柿の種も一緒にもらいましょう🌶️
ご主人が角打ちのベスポジに案内してくれます

それは今はその役目を終えた、たばこ売り場のカウンター

素晴らしすぎます

それほど人通りの多くないエリアなので通行人の視線は気になりませんが

ガラス越しに向かいの道路工事の警備員さんがずーっと見えていたので

恐縮しながら飲みました
ローデンバッハ グラン・クリュ、ものすごくフルーティー🍎🍊

何も考えずに選びましたがこれは当たり🎯

超辛い柿の種を食べ切るまでしっかりとお伴をしてくれた、美味しいレッドエールでした
かどやさんサイコー、また来ます

帰りは中野駅から電車に乗るのがいつものコース
ブロードウェイや飲み屋街を冷やかしてたら小腹が空いたのでラーメンでも、と何軒かあたってみましたが、祝日でどこも行列

じゃ立ち食いだな

ここも並んでましたが流れは早い

駅前の「かさい」でたぬきわかめそばです

ここの店の人は凛としてるので、緊張します

粗相のないようにね💦
太めの田舎そばはホントにウマい

今や絶滅危惧種になりつつある、貴重なリアル立ち食いそば屋です
中央線遠征散歩って楽しいな~

飲んで食べてるだけですが🍺🍴🚶