いつもお読みいただきありがとうございます。
だから自己肯定なんて、できません
自分なんて好きじゃないです
セッションでよく聞く言葉です。
そう仰る方は、誰かに
「あなたは自分が嫌いなのよ!」と
言われ続けたに違いありません。
あなたが、あなたに対して。
実はいま自信がないのは
自分に対して
強烈に自己嫌悪を刷り込んだ結果
でもあります。
自分を自己嫌悪に落とし込むのは簡単です。
あ〜やっぱり私はダメ
人より劣ってる。
どうせ私なんか。
こんな否定語を自分に対して
日々語りかけていれば
簡単に、そう思い込めます。
あなたの脳は、あなたの言った言葉を
鵜呑みにしてくれる素直な子どもです。
そんな風に現実の出来事を
ダメなわたしという色眼鏡で見せつけ、
ダメなわたしと、簡単に思い込ませます。
さて、どんな時に言い聞かせてしまいますか?
誰かを羨んだときに?
キラキラした人を見た時?
うまくいかないとき?
「じぶんが好きじゃない」とは、
誰かと比較したときに、出やすい言葉です。
イヤイヤ、
あなたにも良いところ
ありますよ!
大人の脳も、子どものように素直です。
私には昔から大事にしている
合言葉があります。
全てうまくいってる!
どんな時も、今の全てがそう。
だからこそ、
思ってもない困難やトラブルが起きても
それが次の芽になると信じられます。
どれだけのことを乗り越えてこれたでしょう。
良い暗示を自分にかけることに、
良いも悪いもないのです。
自信は、自分を満たして始まります。
私は私。
他の誰かの人生を歩むことはできません。
子どもであっても、親であっても。
わたしにはわたしの人生しか歩めないのです。
こんなことをしていて
『この人、変なひと!』と思いますか?
ちにゃうんだよ~ねこちゃん
実は多くの人がこのような自己暗示をうまく利用し
自己イメージを高める努力をしています。
努力というと意識して頑張っているように思えますが
肩肘を張らない、サラっと自然な努力なので
目につきにくいのですが、慎重に眺めると
多くの方が実践していることに気が付き
人と比較したり
常識から外れていると思うと
じぶんへの肯定感はますます薄くなります。
そんな悪い習慣は止めてみましょう。
90日間、脳を試してみることをお勧めします。
というのも、大人の脳は約90日で大きく変化します。
30日ごとに小さく変化をして、
新しい習慣を取り入れるとき、
最初は意識しないと無理かもしれません。
でも、「だいすきなじぶん」が定着するなら
長い人生で見たら、いっときじゃないかな。
自分に良い刷り込みをするのは、今すぐできますよ。
プラスしてアウイでマイナスの感情や記憶を浄霊したら本来の自分になり夢が現実化しますよ❣️
