スタートアップの「嫌なヤツ」は | 感受性の鋭い方の生き方を霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス日原みちるの一言ブログ

感受性の鋭い方の生き方を霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス日原みちるの一言ブログ

感受性の鋭いために起きる生きづらさを、脳の使い方と捉え方を変化させて、取り除くお手伝いをしています
霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス
人生にリアリティを取り戻すセッション
マザートゥリー & 日原みちる:講座・セッション等のお知らせ

日原みちるですニコニコ

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

実は以前は、

なんて私は嫌なヤツなんだと思っていました。




なぜすぐに飽きちゃうの?
なぜ私の信念と違うと思うと終わってしまうの?





というのも、これまで保育園、幼稚園や
色々な組織の立ち上げに関わってきた中で

感じていたことでした。



それぞれスタートアップは
とにかくどこも、人が大切でした。



 

とにかく、色んな性質の人が集まります。


 

わたしは、その場が少しでも良くなるように
勤務時間以外でも、関わる人たちの気持ちを
聞いては整え、落ち着き、また聞いて。。。


なぜか組織が落ち着いたり、その人たちが安定すると
わたしはその場から離れることが何度もありました。



それは、私が嫌なヤツだから

と思っていました。



 

続けられないなんて悲しい。
せっかく落ち着いてきたのにどうしてショボーン



でも、ある日、そんなことを人に話したのです。

哀しい気持ちも、
不思議な気持ちも
自己嫌悪もねウインク

すると、こんな言葉をくれました。

 

 

君は、新たな場所で湧き上がる
迷いや疑念や苦労の心を聞いては
その場の人たちが
バランスよくいられるように
整えている
んじゃないかな。


そのみんなのざわついた心が落ち着き
静かになってくると、
あの乱れた心の痕跡を持って姿を消すんだよ。

だからその後は、うまく回るんだねニコニコ

 

 


確かに私がいなくなると
組織は良くなっていき、ドンドン上昇していくのびっくり
拡大したり、人数が増えたりしてね。



私はスタートアップの忙しい時期だけ
色んな人の気持ちを整理して
居なくなってしまうのだけど。


その時は、いろんな想いがありますよ。



ここにいられないのはなんで?どうして?



でも実は、
心の話だったと思うと腑に落ちたのです。


なんだか笑えてきましたラブラブ
私、知らない間に
お役目を現実的にやってたんだな照れ

そういうお役目の人もいるんですね。
(お役目って言葉自体は、そんな意味です)



組織のスタートアップは、
色々な想いのある人が集まります。

 

  • 同じ方向に向かえる人
  • 期間限定でいられる人
  • その場で役割があって必要な人

中には、その場が本当は合わない人も。。。





その人たちと話を重ねると
色々なことが明らかになるんです。
なってしまう、と言いたくなることもありました。


過去そういうことが何度もあったけど、
色んなことが腑に落ちた言葉でした。




さて、このお話は、誰のためでしょう?ウインク

 

 

お知らせ

不定期で毎月ひとこと配信中(^^♪
ちょっとしたご相談でしたらお返事しています。

友だち追加
日原みちるのラインアットとは?

みんなで話を持ち寄ってグループトーク
ベル1番人気ベルだだもれ会

ご提供中のメニュー一覧