こんにちは照れ

カウンセラー月美です🌙

 

子どもさんたちの夏休みも後半です…

 

エリアによっては来週から新学期のところも…ひまわり

 

 

 

例年、この時期になると

 

「学校に行くのがツライ」

 

と感じている子どもさんに

周囲の大人がどう接したらよいのかという

話題が増えますハート

 

そしてSNSなどでは

周囲の理解がもらえていない子どもさんの

ツライ声が増えていくのです…バイキンくんバイキンくんバイキンくん

 

 

子どもさんがツライ状態のときに、

 

「無理しなくてもいいよOK

と言ってくれる大人がいるのかいないのか…

 

時には、そのことは

子どもさんにとって

生死がかかっているくらい大事なことになります。

 

 

なかなか言えない大人(親御さん)の事情…

 

一番多いのは

 

「学習の遅れが心配である」

 

という不安です。

 

 

私が、いまの仕事をしていて実感している

親御さんが引っかかっていらっしゃる点は

圧倒的に学習面です。

 

 

なので、

子どもさんが「学校に行きたくない!」というと

殆どの親御さんが

「え、どうしよう…学校行かなきゃ困るでしょ滝汗

と考えることになります。

 

 

ですが。

 

よ~く考えてみると

 

辛い、

苦しい、

怖い、

嫌だ、

 

こんな不快感いっぱいの環境

前向きに学習に取り組めるはずもないですし

知識が頭に入ってくるはずもないですよね…

 

 

むしろ、学校にトラウマを持ってしまうこともあります。

 

たまたま、マイナスの環境があって

ツライだけかもしれないのに、

無理強いさせられ、

我慢を続けていると

 

「あぁ、学校ってなんてツライ場所なのだろう!」

ということを学んでしまうのです。

 

 

親御さんに叱られてばかりいたら

「あぁ、親ってどうしてわかってくれないのだろう!」

ということも学んでしまうかもしれません。

 

 

であれば。

 

どうすればよいのでしょう?

 

 

小中高校時代の過ごし方で一番のカギになるのは

 

「脳(特に前頭葉)の発達」

 

私は考えています。

 

  

 

 

前頭葉は人と関わる能力や、社会性、理性など

人間の活動の高次的(レベルの高い)作業を担っています。

 

 

つまり、しっかりと前頭葉が発達していたら、

「自分で生きる力」を手に入れることが可能です筋肉

 

 

高齢になったときに前頭葉が衰えてくると

●意欲の低下(やる気がでない)

●感情抑制の低下(やたらキレる)

●判断力の低下(アクセルとブレーキ間違えるなど)

●性格の先鋭化(怒りやすい人は、より怒りやすく)

など問題が起きてきます。

 

 

 

もし、子どもさんが学校に我慢して登校して

ご本人が安心安全を感じられない環境下にいると…

 

本来は発達するはずの脳が、

委縮してしまって、まるで高齢化した…

 

●意欲の低下(やる気がでない)

●感情抑制の低下(やたらキレる)

●判断力の低下(アクセルとブレーキ間違えるなど)

●性格の先鋭化(怒りやすい人は、より怒りやすく)

 

という状態に陥ることがありますドクロ

 

 

つまり

学校が、子どもさんの脳を委縮させる恐れがあるならば

別の場所で脳をのびのび育てる方法を考えることは

正しい選択ということです上差し

 

 

前頭葉を伸び伸びと発達させるためには…

 

●自分で考える(創造・想像する)

●人と関わる

 

そして、運動睡眠

 

が大切と言われています。

 

脳全体をコントロールしている前頭葉を

伸び伸びを育ててくれる環境があれば。

 

自分で考えて、必要だと感じた時には

きちんと知識を学ぶことも可能になるはずです。

 

 

文部科学省も、子ども家庭庁も

「不登校は問題行動ではない」と明言しています。

 

 

子どもさんのために、

よい環境をととのえたフリースクール(居場所)も増えていますし、経済的な支援策も少しずつですが増えていますハート

 

 

子どもさんは宝ですし、

育ててらっしゃる親御さんも宝です歩くキラキラ

 

 

伸び伸び脳育がおススメです目がハート飛び出すハート

 

 

 

 敬愛している「川崎夢パーク」理事長西野さんの著書

   👇

 

 拙著もよかったらお読みください照れ

      👇

  

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFQ4WLMN