今回もまた昨日書いた記事を今日投稿してるから時系列がずれてます。すいませんm(_ _)m
また長い1週間が始まってしまいましたね…しかし1週間が過ぎ振り返ってみるとあっという間に感じるのだから不思議なものです
「充実した1週間だった!これで目標に向かって一歩近づいた!」と振り返った時に言えるような1週間にしたいです
…柄でもなくめっちゃ良い事言っちゃったかな!?
はい、勉強記録です
↓↓↓
またもや修正入ってます…予定表を書くたびに「前はこう書いてたけどこう書いた方がいいんじゃないのか?」と思うところや「この予定でずっとやってきたけど時間的に厳しくなってきた」というところが多々あるので…
例えば、
①ランニングの時間を変更
・before 5:30〜6:30→after 5:40〜6:20
・理由
まず1時間もかけずに〇〇駅〜家までの一駅分を走れることが判明したため終了時間を早めました。
あと身支度の時間がかかる&布団も畳まずにランニングしに行ったら母に怒られたため開始時間までに10分の猶予を設けることにしました
②漢文の内職してた時間を英検対策の時間へ変更
・理由
漢文の参考書をこそこそ隠しながら読んでたら全然捗らないからです…バレると面倒な先生なので…。電子辞書に英検2級対策のパス単なるものが入ってるのでそれをやることにしました。電子辞書ならすぐ隠せますし(`・ω・´)
③受講前後の予習/復習と確認テストを受ける時間を作成
・理由
予習前提の授業なので予習無しだとそろそろキツくなってきたこと。復習も同様の理由です。確認テストは復習したあとにすぐ受けたらSS判定(1番いい判定)と一発合格ができると思うからです。翌日とかに確認テスト受けるとたまに落ちたりするんですよね…2度目以降の確認テストは時間の無駄です!!
こんなものですかね。ちょっと格好つけた書き方してみました
勉強時間の合計は、 です
学校の休み時間の勉強はややこしくなるので含めず、ざっくり計算したので最低 と取ってもらえれば。まぁまぁじゃないですかね
〜雑談タイム〜
1週間に渡る2者面談(担任と生徒)があったので学校が40分短縮授業だったのに、50分の通常授業に戻ってしまいました…面倒だなぁ…。授業中に時計見ながら「40分授業だったら今頃終わってたのに💢」などと余計なことを考えてしまいます笑
最近はテニス部を引退した友達と毎週土曜に食べ歩いてます。先週はラーメン屋に行き、先々週と3週間前は牛丼屋に行きました。牛丼屋はチェーン店なのではともかくとしてラーメン屋(といううかつけ麺屋さん?)はかなり美味しかったです。
テニス部はラーメンを部活終わりによく食べているらしくかなり詳しいので、こんな店あるのかと感服しました。
中々気分転換になりますね。ですが今週の土曜は部活に行かなければならず…全然行ってないから行きにくいことこの上ない…なのでもし誘われても断らなければなりませんね、残念。
昨日は父の日でしたね。わざわざ電車で1時間もかかるおじいちゃんの所まで父と母が買ったプレゼントを持って行かされました。どうせ届けに行くのなら僕もあげようと思い迷った末にビールサーバーをプレゼントしました。喜んでくれたので良かったです。そして2時間弱おじいちゃんの店の手伝いをしました
まかない?みたいなもの。まぁ何屋さんかは分かりますよね
そしておじいちゃんのプレゼントとは別に父のプレゼントに3000円近くかかりました…痛い出費だ…まぁ喜んでk(2回目なので省略)
姉や妹はなぜか2万円するサンダルをあげてました。めっちゃ張り込んでますね。てか2万円のサンダルとかどこの富豪だ…
最近あった出来事はこんなものです
では、さようなら
東大受験生ブログランキングに参加しています(。・ω・。)
良ければポチッとお願いします!
いつの日のやつか分かりませんが…