こんにちは
まさかの更新途絶えた理由なし!
どうも、みかんです
長らくブログの更新が途絶えてしまい本当に申し訳ありませんm(__)m
これからもゆるりと書いていきますので、読んでいただけると嬉しいです!
↑
実は一回書いたんですが、異常に文章が冗長になったので削りました
そういや一昨日に模試がありましたね。全統高3マーク模試 第2回。自己採点終わったので晒しておきます
前は一教科ごとに点数と感想を書いてたんですが、他のブロガーさんたちは最初に全教科の点数を書いて、その後ちょこっと感想を書くみたいな感じなのでそれに倣っておきます(例によって東大志望なのにちょくちょく欠けてる受け方をしてますが…大目に見てください)
国語 178
数学① 80
数学② 62
英語 152
リス 28
日本史 64
自己採点シート、学校に置き忘れたので一桁の位が微妙ですが…こんな感じになりました
欠けてるのは理科基礎と地理ですね。理科基礎は受けてもできる気がしなかったので受けませんでした。地理は盛大に遅刻して受けられませんでした。後で自分で解いてみます…
国語はかなり出来ました。48-47-38-45だった気がします。唯一悔やまれるのは評論の「寄付」の「寄」を「奇妙」の「奇」と間違えた点ですかね…脳死状態でした…
数学①、易しかったですね。ただ②にも共通して言えることは時間が足りない
計算力とかも必要なんでしょうねぇ…うーん…計算ドリルでもやるか!?でもそんな余裕はないんですよね…
英語は前よりは上がりましたね!◽︎6の序盤から読み方すらも分からない単語が出てきて焦りました…
解答見たら何のことはない、「rhythms」で「リズム」でした…
あ、パフレットの問題が満点だったのは初なのでそこは自分を褒めてあげたいです!
リスニングは1問目から分からず…後ろのちょっと長めの問題もそれぞれ1問ずつしか合ってないという…どうやって勉強すればいいんだろう…
日本史はみんな簡単簡単言ってて萎えました。平均も高いでしょう。まぁ前みたいな点数に比べれば幾分かはマシですが…
はい、今回の模試はこのような結果に終わりました。やっぱり全体的なレベルアップが必要ですね。頑張ります!(`・ω・´)
そんなこんなでもう8月ですね。うかうかしてたらあっという間に9月なのでしょう。高校生ももう終わり…1日の終わりにそんな言葉が脳裏をよぎっては鬱ぎみになります…高校楽しかったな…
…
まだ卒業していないけど!
でも1日1日を大切に過ごさなきゃと思う今日この頃です
しんみり気分から一転いきなりテロです←
では、さようなら
…雨すげぇ…雷こぇ〜!!😱
東大受験生ブログランキングに参加しています(。・ω・。)
良ければポチッとお願いします!