こんにちは、みかんです
今日は10時に起床し、夏期講習をサボってしまいました…
一旦7時40分頃に起きたのですが、今から行っても遅刻だし…と頭の中で悶々と考えた結果サボるという答えに辿り着きました
(そしてなぜか2度寝の時変な夢を見てしまったので寝起きも最悪でした)
というかサボることは正直何とも思ってないのですが(!?)、先生が好きで受けたかった授業なのでここまで後悔しているというわけです…
明日はちゃんと行くぞ!
生活をしていると2択の場面に多々遭遇します。受験も絡めた顕著な例で言うと「勉強するか、しないか」とか
例えば今日は「図書館に行くか、カフェに行くか」という2択でカフェを選択し、「携帯を持って行くか、持っていかないか」で持って行く方を選択し、「勉強するか、ブログを書くか」でブログを書く方を選択しました
2択のうち片方を選ぶ時、うしろめたい気持ちがある時は大抵その選択をした理由を考えます。
カフェに行くにあたってその理由として考えたのは「適度な雑音があった方が集中できるのではないか」、携帯を持って行くにあたっては「連絡が取れないと困るのでは?」などなど
仮に図書館に行くという選択を、携帯を持っていかないという選択をした場合、その理由を考えないと思うんですよね
つまり僕にとって2つの選択にぶち当たった時、最善の選択を選ぶ方法は『選択した理由を考えない方』ということになります
今日、クズみたいな生活を送っていてふとそれに気づきました。というより気づいてたことを改めて自覚したという感じでしょうか
このブログを書き終わった後僕は「勉強するか、このまま携帯をいじるのか」という2択に遭遇するのでしょう
もちろん前者を選びたいと思います
なんか凄い語ってすいませんm(__)m
(後から見返した時、絶対恥ずかしくなる自信がある笑)
でも文字にしたことで身に染みて感じることができたと思います
では!
東大受験生ブログランキングに参加しています(。・ω・。)
良ければポチッとお願いします!