4月7~9日に行われた慎吾ちゃんのコンサート 4/7,8の2日分のレポートです。
ネタバレしていますので、閲覧は自己責任でよろしくお願いします。
そして、7日と8日が記憶の中で混じってちゃんぽんになっています💦
.
.
.
完結編です。
Anonymousの後には、最後のMCタイム。
サイコー!
イエーイ!
ワンっ!(←ワンワンカーニバルを引っ張ってる
)
と客席をあおる。
会場から
「ごくう!」とか声がかかって
孫悟空のマネ(...というか本人)をする慎吾ちゃん。
でも、ここは大事なMCだからふざけるのはそこそこにして
ちゃんと立て直して、ちょっとしっとりめのMCの空気に...。
NHKは小さい時から通ってて、
最初はドラマ。めっちゃ緊張したことを覚えてる。
紅白も何度も出させてもらって....。
新選組!...もだね。
緊張する仕事が沢山あった思い出がある。
でもそういう大きなお仕事が全部僕を成長させてくれた
思い出が多い場所です。
そして代々木公園に逃げた話へ。
新選組!の撮影中、もう限界を迎えたのかな。
行きたくなくて逃げ出して入り時間40分くらい過ぎてるのに
そこの代々木公園に行って...。
ここの道を通って、信号通って、右に行って...(と詳しく説明してくれる)
ベンチに座ってたらベビーカー引いてるママたちと、向かいのベンチに青年がいて...。
ママs「あら慎吾ちゃん?」
青年「こんなところで何してるんですか?」
慎「君は何してんの?」
青年「バイトがあるけど遅刻していくのやめようと思ってるんです。慎吾さんは?」
慎「太河の撮影があるけど、イヤで逃げてきてる」
ママs「えー、ダメだよ―いかなきゃ―!」
青年「そーですよ。いかないと!」
慎「....w(お前が言うな)」という感じだったと勝手に妄想
青年「俺もバイト行きますから!」
っていうことがあった話をしてくれた。
この話を聞いたことは初めてじゃなくて、
いつも笑い話みたいにしてるけど、その時逃げ出しちゃった気持ちを考えると
胸が締め付けられるんだよぉ....
いまだに「お芝居は苦手...」って言っている慎吾ちゃんが
20代に太河主演って、本当にずーーっと押しつぶされそうなほどの重圧を
受けながら耐えてたんだろうなぁ。。レギュラーやりながらだしねぇ。
太河の年の、スマスマで1年を振り返る企画...?
慎吾ちゃんずっと「新選組!」~「新選組!」だったような気がするし..
そして、
僕はステージでしか生きられない。
これからもステージにいます!
と高らかに宣言してくれました👏!
面白いよね。
普通、ステージにマイクを置いて引退宣言...とかなのに
「これからもステージに居続けます!」とか宣言するの!
良いよ~ ずっとステージに居てください。
こんなにステージが似合うヒト、他に知らないよ
僕の笑顔で元気になる..なんて言ってもらえるけど
僕のほうこそ、みんなの笑顔で僕はできている。
今日ここに来てくれたひとも、ひょっとしたら昨日は泣いていたかもしれない。
つらいこともあるかもしれない。でも大丈夫。
一人じゃない。ぼくがいる。みんながいる。
そんなん言われたら泣くしかない...
そして、ひとりきりのふたり へ。
許せないんだろう 自分のことが
を聴くと私の心のやわらかい場所が締め付けられる....
隣の方、号泣してました....。
そして、
Pa, PaPaPaPa~ の白い光が会場に差してくるところは
なんだか慎吾ちゃんの優しさにみんなが包まれているようで
本当に安心する...。大丈夫..という気分にさせてくれる。
こういう照明の使い方が本当に上手だなぁ
そして、ラストは Future World。
荘厳で迫力があって、希望がある。
スクラップ&ビルドを感じる曲。
ズタボロで負傷したけど戦いに勝って、新しい未来を切り拓いていく
みたいな。なんだかすごく勇気が湧いてくる曲。
終わりにこういう演出でこの曲を持ってくる香取慎吾の才能が好き
...
そしてアンコール。
アンコール1曲目はみんな大好き、BETTING
イントロが流れてきて慎吾ちゃんが登場してきたときの
地鳴りのような歓声と盛り上がりは圧巻でした
ダンスも歌もめちゃめちゃイケメン
ジャケットパフォーマンスや斜め下を向く表情、髪をかきあげるしぐさも
ぜーんぶ色っぽくて凄まじいカッコよさ!
これは何度見ても惚れる
YouTubeで観てても生の破壊力には勝てません(断言)!
会場が揺れてました
アンコールラストは東京SNG!
やっぱ、これがないとね
何度も聴いて、もはやおなじみになってきて
「慎吾ちゃんといったらこの曲!」みたいな十八番感も出てきたような...?
皆で踊って大満足でした
NHKホール3日目には
石川、福島、北九州の追加公演が発表されたようで!
推し旅行がつづきますね。
幸せなことです