Black Rabbit in NHKホール! 祝 "香取慎吾初の全国ツアー" レポート① | 推し活日記

推し活日記

香取慎吾さんとか、新しい地図のことを書いています。

4月7~9日に行われた慎吾ちゃんのライブ、7,8日の2日間行ってきました。

有明・神戸のアリーナサイズのビッグスケールな演出が、

今度はどんな感じで生まれ変わるのかワクワクしながら参加しました爆  笑

 

さすがにアリーナのような炎の演出はなかったけれど炎

ホールでも、...というかホールならではの一体感が感じられる最高のステージで、

BETTINGでの色気もどんどん増してカッコ良い、そして可愛くて面白い慎吾ちゃんを

堪能できましたおねがい

 

ライブに行くたびにどんどん好きになるグリーンハーツ

 

注意←このマークよりも下はネタバレが含まれますので、

これから観に行く方でセトリなどを知りたくなければ読まないことをお勧めします🙇‍♀️

 

注意注意注意注意

 

開演時間をちょっと過ぎたところでいよいよライブ開始。

オープニング映像がメインスクリーンに映し出されて

横たわる慎吾ちゃんの映像とそれに寄り添うクロウサ。

 

”Welcome... " のカッコいいアナウンスは有明と同じ...!?と思ったら

"NHK Hall"ってちゃんと言ってた。そういうところ、いちいち芸が細かいOK

 

アナウンスにかぶせるように、Metroporis の前奏が始まって、

メインスクリーンが上がると

白い衣装に包まれて口にはマスクを付けた慎吾ちゃんが登場...ラブ

ロビンマスクみたいな世界観が無機質でカッコいいんだよなぁ。

(↑わかる世代にしかわからない表現...もやもや

 

2021年の明治座公演は緊急事態宣言が途中で出て最後までできなかったよね...とか、

色々なことをまた思い出しました。

(個人的にはサクラサクの公演は最後のほうの回の結構見やすい席に行く予定で

すごく楽しみにしてたんだけど急遽中止になって、ショックだったなぁ。

誰のせいでもないから仕方ないけど泣くうさぎ

 

2曲目Prologueでは、

前奏で慎吾ちゃんが手を広げるのと同時にスクリーンの映像がパーッと明るく

なる演出が何度見ても素敵で、すごくハッピーな気分になれる。

一気に会場全体が明るくなって、慎吾ちゃんも満面の笑顔で客席を見てる爆  笑

 

この慎吾ちゃんの笑顔には何とも言えない魅力があるんだよねラブラブ

 

あと、個人的な萌えポイントは

サビに行く前の、「何度でも羽ばたく Now!」のところ。

いつ聴いてもテンションが上がるし、慎吾ちゃんのリズムの取り方もすごくスキラブ

 

そして、trap。

スクリーンに映る火花?の演出、大好き!

この曲とダンス、クールで大人っぽくっていいんだよな。

 

今回から(アリーナの時から?)間奏が長くなったのかな?

ダンサーさん達とフォーメーションダンスが加わって最高にカッコいい!

 

曲が終わるたびに盛大な拍手とワーッという歓声があがる。

歓声なんて本当に久しぶりだね。

 

次の曲 I'm so tiredは昭和感が感じられる都会的なtrapとはまた違う

男っぽさが溢れてて、「女子DANCERSに奪い合いをされているオレグラサン」が

カッコいいんだけど、やっぱりその中にもキュートさがあるのが慎吾ちゃんのよさ?

 

Catharsisは色っぽさの中に、洗練さがあり

また違った魅力がある歌とダンス。

これも

ルンルンAnyway just shake it off ルンルン から

Get into it 笑って今にいたいルンルン  への

サビに行くところの、ダンスとリズムが大好物です。

はぁ...、やっぱり踊って歌ってる慎吾ちゃんカッコいいわぁよだれ

 

アリーナではこの曲辺りで花道に移動していたけど、

ホールでは移動がないのでダンスも堪能できたし、

何といっても間奏中の ペッパーミルパフォーマンス笑い泣き

 

会場がワッと沸きました飛び出すハート


で、序盤ブロック最後の「10%」。

いつも思うけど、この曲を生で歌って踊りきれる香取慎吾。

おそるべし46歳びっくり

 

パブリックイメージの香取慎吾を体現したようなポップで元気で

可愛い曲ルンルン

 

お茶の間ファンだったころは慎吾ちゃんと言ったらこういう曲が似合うと

思ってたなぁ。いや、今でも似合ってるんだけどアセアセ

慎吾ちゃんの魅力はもっと深いところにあることに気が付いたところ辺りから

慎吾沼にどっぷりとはまっている気がします照れ

 

10%の後はMCタイム。

 

しんごー 慎吾ちゃーん!

 

会場のみんながここぞとばかりに黄色い声援を送り、

「それを嬉しそうに浴びる慎吾ニヤリ」...を演出する

慎吾ちゃん笑い泣き

 

「コロナ禍では配信だったけど、

有観客になって立ち上がれるようになって

声が出せるようになって、、。良かったね。」

 

「配信っていったいアレなんだったんだろうね?」

「お客さんいないのに歌ってさぁ」

 

って笑い泣き。そういうのを笑って振り返れる日が来てよかったよね。

 

「草彅風にいうと

俺たちは何かに勝ったんだー!!」

 

だって。ホント有観客のイベントが増えてうれしい。

 

あと、「やっと10%まで来た」(←ニュアンス)って爆  笑

 

プロローグの次あたりで

次、10%で終わりかなって?

「え、あぁ、trapね」って。

そんで終わりかと思ったら、

氣志團のやつ、かと。

マイク渡されて「ああ、カタルシスね」で、

やっと10%!!!!(←すごい疲れた素振りをみせながら...)

 

「氣志團のやつ」っていう言い方を自分で気に入って何度も言ってる慎吾ちゃんが可愛いグリーンハーツ

 

8日は「わんわんカーニバルへようこそ」とか「浜崎あゆみ25周年アニバーサリー」に

とか近隣でやってるイベントをネタに小ボケを連発。

 

ワンワンカーニバルのテントを通ってNHKホールに来たみんなのことを

ちゃんとわかってらっしゃる爆  笑

 

本当はさいたまスーパーアリーナでやる予定だったんだよね。

それがコロナでできなくなって、できなくなったからこそ

明治座の公演が生まれて…。

それがあったからアリーナ公演ができて、このツアーにって

全部繋がってる。

まだこの年になっても初めてのことがたくさん。

 

って。

けっこうジーンときちゃいました。

 

NHKホールはオケピ席がめっちゃ近くてその分3階席はめっちゃ遠い。。

 

「3階遠すぎない…!?そんで、1列目近すぎじゃない…?」と感想をいう慎吾ちゃん。

公演前に全部の場所からステージの見え具合を確認してくれたらしいです。

「3階の後ろの方も全部見えてるからねウインクと声掛けしてて

全体のことに気をかけてくれる優しいところも大好きだー飛び出すハート

 

写真撮ろって言ってダンサーのこうたくんが撮ってくれて、

水を飲み干して「いいことしかないじゃーん」と新CM。

 

そしてダンサー紹介へ。

一人一人のダンサーさんもここで名前とキャラが一致できて良き。

はじめましての方も結構いるのかな...?

 

.....ってまだ序盤なのに大分長くなってしまったのでアセアセ

続きはまた別の機会に...汗うさぎ