ニューリリィアンサンブルの第一のコンセプトは

「みんなで楽しくアンサンブル」ですが、

その他にもコンセプトがいくつかあります。


その中の一つに

「良い音楽を広めたい」

と言う思いがあります。


ジャズやクラッシック、その他にも素晴らしい音楽は沢山あります。

残念ながら大半の人が聴く現代のJポップには、

良い音楽が非常に少ないのです。


誰が見てもきれいな字、きれいな景色があるように

音楽にも良い音楽が存在します。


ですので少しでも多くの人に、良い音楽を聴ける「耳」を持って欲しいのです。


スティービー ワンダーがデューク エリントンへ宛てた

「Sir Duke」

と言う曲がニューリリィのコンセプトにピッタリなので紹介いたします。





Music is a world within itself
With a language we all understand

音楽は言葉が無くても理解できる世界

With an equal opportunity
For all to sing, dance, and clap their hands

歌ったり、踊ったり、拍手したりして
誰もが参加できる

But just because a record has a groove
Don't make it in the groove

レコードに溝があるからって
型にはまっちゃだめだよ

But you can tell right away at letter A
When the people start to move

あなたは曲が始まると同時に
みんなが動き出すってわかるよ

They can feel it all over, They can feel it all over people
They can feel it all over, They can feel it all over people

全身で感じられる みんな同じって感じられる
全身で感じられる みんな同じって感じられる


Music knows it is and always will
Be one of the things that life just won't quite

音楽は自分が忘れられることは
絶対にないといつでも知っている

But here are some of music's pioneers
That time will not allow us to forget

でもそこには沢山のパイオニアがいた事を
忘れちゃいけないよ

For there's Basie, Miller, Satchmo
And the king of all Sir Duke

カウント ベイシー、グレン ミラー、サッチモ
そして王様、デューク エリントン

And with a voice like Ella's ringing out
There's no way the band can lose

そして、エラ フィッツジェラルドの鳴り響く声
バンドが決して失ってはいけないものだ

You can feel it all over, You can feel it all over people
You can feel it all over, You can feel it all over people

全身で感じられるよ みんな同じだってわかるよ
全身で感じられるよ みんな同じだってわかるよ


※サッチモ ルイ アームストロング


訳は適当なので原詩を読んでね。