②不登校解決にマニュアル、カウンセリング・マインド、母親の決断、カウンセリングは必要・不要? | 不登校・登校拒否・登校しぶり、別室登校・保健室登校、通信制高校、ひきこもり、カウンセリング

不登校・登校拒否・登校しぶり、別室登校・保健室登校、通信制高校、ひきこもり、カウンセリング

登校拒否、不登校、登校しぶり、小学生不登校、中学生不登校、高校生不登校、不登校解決、不登校相談、再登校、ひきこもり、ゲーム没頭、昼夜逆転、自傷行為、体調不良、不登校カウンセリング、再登校

 

 


(一部添削、再掲)

 

 

 

おはようございます。

 

 


(①の続きです)


-----------------------------
{ご案内}

この記事は、「なんとしてでも、子どもの不登校・ひきこもりを絶対に解決したい!」と本心からお考えのお母さん(お父さん)のみご覧くださいね。


「子どもを見守るしかない。」、「これがこの子の人生だからあきらめるしかない…」、「ちょっと参考程度に」などとお考えのお母さんにはご参考になりませんので、スルーしてくださいね。

-----------------------------




【不登校・ひきこもりの解決は一人で取り組むことは困難?】



人間って、良いことだとわかっていても、

自分一人ではなかなか実行できない、

実践できないのものですよね…


独学なんかもそうですが、

ダイエットや、週1の運動もそうですね。


「よし、今日こそは!」と覚悟を決め、

誓いを新たにしても、なかなか“実行”が…

そう、続かないんですよね…


不登校やひきこもりの解決も

似たようなものかも知れません。


わが子の一大事。

人生を左右する重大時ということは分かるのですが、

また、こうすればいいだろう、

ああすればいいのかな、と

何となく理解できるのです。

そして実行しようともするのです


ですが、なんと言っても、

毎日顔を合わせているわが子のこと。

関係が近すぎて、冷静を保つことができません。


優しくしようとしても、

子どもの生意気な憎まれ口を聞くと、

ムカッときます。


「大好きだよ」と言ってあげたいけど、

一晩中ゲームをして、お昼過ぎに

のんびり起きてくる姿をみると、

「このグータラ息子が!そんなに元気があるなら、さっさと学校に行け!」

と怒鳴りたくもなります。


これは関係が近すぎるが故に生じる

お気持ちですが、お母さんお一人で

ご自分のお気持ちをコントロールするのは

至難のワザですね。


私も正にこの点に悩まされ、

心理カウンセラーでありながら、

自分の子に適切に対応できませんでした。


同じような経験をされ、どうしても

「母親が一人で不登校を解決するのは困難…」

と気づかれて、カウンセリングを

申し込まれるお母さんが多いのですが、

「専門家にいつでも相談できるようになってから、やっと心が穏やかになり、安眠できるようになった」

という方が多いですね。



【お母さんが不登校・ひきこもりを解決するためには、“カウンセリング・マインド”が必要】


ところで、不登校・ひきこもりの

わが子の心のキズを癒やし、

“学校に行くのが恐いトラウマ”を消すためには、

どうしても“カウンセリング・マインド”

接することが必要です。



“カウンセリング・マインド”の一部に過ぎませんが

ザックリと簡単な言葉で言い換えると、

次のようなものですね。


・相手の気持ちをしっかり汲みとり(理解)

・相手の苦しみやつらさや痛みを一緒に感じ(共感)

・相手の潜在能力を信じつつ(肯定感)

・率直な話し合いを深めていき(純粋、適切な応答)

・相手が自ら変わっていくのを待つ(信頼)



でも、それ以上に、もっと大切な

“相手との関係性、距離感”

というものがあるのです。

一言で言えば、


・近すぎず、遠すぎずの絶妙な関係を相談相手と保つこと


が必要なのです。


近すぎますと、冷静さが保てませんし、

遠すぎますと、相手のことを

他人事のように感じてしまい、

相手は心を閉ざしてしまいます。




だから、カウンセラーは、原則として、

身内のカウンセリングは行いません。

身内ですと、どうしても感情移入してしまい、

冷静で適切な関係性を保つことが

至難の業となるためです。



しかし、わが子の不登校・ひきこもりを

解消しようとすれば、どうしてもお母さんは、

少なくとも最低限の

“カウンセリング・マインド”は必要となります。




(次回③に続きます)





 

お問い合わせフォームはこちら

 

 

*************************************

 

 

▇ 無料連載メルマガ

https://www.reservestock.jp/page/step_mails/5636

「なんど読んでも新しい気づきがある」と好評です!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

▇ 無料電話カウンセリング
https://www.reservestock.jp/stores/article/3181?article_id=17481
お子さんの状態をお伺いし
最も効果的な対処法をお伝えします!
暴言・暴力・問題行動・心身の不調も解決できます!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

☆サービス一覧とご予約はこちらからご希望の日程をお選びください。
⇒ https://resast.jp/page/reserve_form/5636/((proposal_code))

 

 

★ 「わが子の笑顔で元気な再登校!!」

を目指すお母様のための

効果的、即効性のある

3ヶ月カウンセリング・プログラム

https://www.reservestock.jp/stores/index/3181

お一人でがんばる必要はありません。

お子さんが元気になるまで

私たちが最後までサポートします!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

★ お一人でがんばるお母さん必読の

必ず“子どもの笑顔と元気を

取りもどす実践マニュアル”

 

早期再登校支援マニュアルセット

https://www.reservestock.jp/stores/article/3181?article_id=3087

ご期待に添えなければ全額返金いたします!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

お母様たったお一人でも

お子さんを決して見捨てないで、

 

とことん守るお気持ちを

しっかりお持ちいただければ、

 

お子さんは、早晩、必ず復活します。

 

お子さんの心の傷が癒やされれば

学校に行くのが恐いトラウマも消えます。

 

そうなれば

 

お子さんの笑顔も元気ももどり

誰からも促されなくてもお子さんは

自ら喜んで学校に、

勉強にもどっていきます。

 

苦労知らずの他の子どもたちよりも

精神的にたくましく、愛情豊かな

夢と希望と生きがいを持った

素晴らしい大人に成長して行くでしょう。

 

 

 

わが子の復活を

勇気と希望を持って

信じて待てば

 

お子さんは復活し

笑顔で元気に

自ら喜んで再登校する日が

必ず訪れてきます。

 

お母様、大丈夫です!

 

必ずお母様もお子さんも

近い将来、笑顔で

今の苦悩と辛さを

懐かしく振りかえる日がきます。

 

今日も元気に

頑張って行きましょう!!

 

 

 

よかったらクリックしてね。

励みになります。

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ   

不登校・ひきこもり育児 ブログランキングへ