さて、お休みも今日まで。


明日から仕事ー悲しい悲しい悲しい


あと1日だけでいいからお休み下さい、、、


1人になれる時間下さい→切実


旦那も明日から仕事で、子供たちも学童と保育園に行きます!!



朝、ちゃんと早く起きて、お弁当作って仕事に余裕持って行けますように🍙


⚫︎冬休みの宿題を見てて、娘の苦手分野がよく破りました。


まずは、くり下りの筆算

しかも特定の数字の時


あと、カサの単位


図形


この辺りはどう言う理由でわからないのか

というのを深掘りして娘と対話しながらやっていかないといけないなと思いました。


こっちが、


きっとこの理由で間違えたんだ


と思ってたら、実は全然違って、問題文の意味がわかってなかった→それも学校のテストみたいに、カッコや合っているもの一つに丸をつけましょう

と丁寧に書いてないと、何を答えたらいいのか分からなくなってしまっていることがわかりました。


実際、説明して再度解かせたら合ってました。


なので、勉強やテストって、その子がどんな理由でどんな思考になってて間違えてるのか気付けたら、苦手から得意になっていくのかもしれません。


険しい道のりですが、3年生になる前に下地を作ってあげたいです。