【吉報】我が日本の防衛はミサイル防衛体制を中心に大幅強化 | 隠された闇情報を分かりやすく暴露する田中弥公夫の新生日本情報局

隠された闇情報を分かりやすく暴露する田中弥公夫の新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。P・ドラッカーの言われた「知りながら害をなさない」誠実さ、信頼をモットーにしております。

8月14日12時57分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「新型迎撃ミサイル開発へ 日米、極超音速兵器に対処」の題で次のように伝えました。

 

『日米両政府が、北朝鮮や中国、ロシアが開発を進める極超音速兵器を迎撃するため、新型のミサイルを共同開発する方針を固めたことが分かった。18日に米ワシントン郊外で予定する日米首脳会談で合意する方向で調整している。複数の政府関係者が14日、明らかにした。迎撃が困難とされる極超音速兵器への対処能力を向上させ、日米の抑止力強化を図る。

 

日米の迎撃ミサイル開発は、改良型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」以来、2例目となる。極超音速兵器は、マッハ5(音速の5倍)以上の超音速で飛行するため、レーダー探知や迎撃が難しい。日米が共同開発するのは、極超音速兵器が滑空している遠方の段階で迎撃するミサイル。』

 

 

勿論、日本の防衛体制強化は、単にミサイル防衛力向上だけではなく、対地対艦能力や反撃能力確保も大切です。

 

例えば、8月15日に乗りものニュースがmsnにて、「そんな戦い方!? 空自C-2輸送機「ほとんど攻撃機化」の全貌 ミサイル搭載だけじゃない」の題で、C-2輸送機がカーゴ型の対地ミサイルを搭載し、空中投下して発射する長射程ミサイルの発射システムの開発を進めている旨の記事を掲載しました。

 

更に、防衛装備庁は既に内外で多くの注目を集めるレールガンの開発も進み、実用化への目処も立った模様です。

台湾海峡、南シナ海・東シナ海や日本海など、ロシアや中朝韓などからの脅威が高まる中、我が日本の防衛の大幅な強化、画期的強化を急がねばなりません!!

 

 

【吉報】我が日本の防衛はミサイル防衛体制を中心に大幅強化

 

 


 

日本の新しいミサイル防衛などの切り札

(上)新型のイージス・システム搭載艦

(下)日本が開発を進めるレールガン

 

出典:上下とも防衛装備庁 HP

 

 

 

 

 

 

ユアマイスター