今日の朝ごはん | 生涯飲食人

生涯飲食人

SURFOOD!
『時代の波に乗った食とサービスの提供』
『地元に根付き、社員の目的を達成する』
柔術とサーフィンと辻堂をこよなく愛する社長ブログです

・バナナ1本


・納豆キムチ奴


 中身は、


絹豆腐1丁にめんつゆ少々

とろけるチーズをかけてレンチン


キムチ、納豆、生玉子、クルミ、アーモンド、カシューナッツ、白胡麻、海苔をかけて完成。




マルチミネラルビタミンサプリも一粒飲んで、朝のカラダは仕上がりました。




さて、昼ご飯は何食べようかな!



仕事も飲食業なので一日中食事の事を考えてますね😋



人を良くすると書いて【食】ですからね。


ちなみに


酒の由来・語源 は、


さけの「さ」は接頭語で、「け」は酒の古名「き」の母音変化が有力とされる。 ... その他の説では、飲むと晴れ晴れすることから、「栄え水(さかえみず)」と呼ばれており、「栄え水」が転訛して「さけ」になったする説。 同様に「栄えのき(「き」は酒の古名)」が転訛し、「さけ」になったする説。



さあ、


今夜も美味しい料理とお酒を嗜みましょう🍺