とても感慨深い日が来た。

ベスト電気スタジアムでのアビスパ福岡戦だ。

福岡県民レッズサポにとっては1番最寄のアウェーゲームである。


そんなアビスパ福岡はオイラの骨軟化症による筋力低下と、歩行困難に合わせたかのタイミングで見事J1昇格を果たした拍手

福岡での試合にレッズが来るのに、歩けなくて行けない。ちょっと電車乗り継げばスタジアムに行けるのに、電車に乗ることもできない。
DAZNで画面越しに応援していた。
これはサガン鳥栖戦でも同様で、約4年もの間、現地参戦ができなかった。泣

まさにこれ、2011年にココに来て以来のスタジアムであるびっくりキラキラ
J2降格の危機を選手とサポーターの気合いで難を逃れた試合。スタジアムの雰囲気もアウェーとは思えないくらいの圧倒感だった。
啓太も現役時代の印象に残っている試合として、このアビスパ戦をYouTubeで挙げているほど拍手

その時振りに来たスタジアム🏟

ダルマダルマダルマ


まだ入院中だった2月に今年度のJリーグ日程発表があった。

今までだったら日程発表と同時に行ける試合先の宿を確保して遠征に備えていたが、ココ数年は日程発表も注視せず、『どうせどこにも行けないから』と、何となく眺めていただけだった。

ところが今年は、歩行の手応えがかなりある真っ只中だったので、5月の自分を想像しながらスタジアムに行けるか、自己観察していた。

階段がまだ怖いけど、行けそう!
そんな気がして、遂に行ってきた爆笑飛び出すハート


上矢印オイラも同感の横断幕(笑)


なんか色々嬉しすぎて、スタジアムの写真撮ってない(笑)



上矢印ゴール裏の端っこを陣取りましたが、中央で一緒に応援しよう📣という呼びかけが、以前より強くなった印象。




上矢印選手が出てきました。わくわくしますキューン




上矢印ゴール裏。サウジアラビア行ったり、全国各地を現地参戦するレッズサポは貯金できないよなぁ〜爆笑とつくづく思った。

でも、この為に生きているからイイのである(笑)



上矢印レッズサポの声援に包まれて、またオイラの幸せホルモンが分泌されちゃったびっくりマーク笑ううさぎ




試合は0ー0で引き分けでした。

結果も大事だけど、それよりも浦和レッズに戻って来れて本当によかったラブ



飛行機ランニング飛行機


スタジアムの最寄駅は福岡空港駅✈️

帰りに空港寄って、トイレに行ったら、レッズなナカーマを偶然発見びっくり


実質4年ぶり?それ以上?の再会であった。

しかし、試合後の空港はそのまま帰京する人や、地下鉄で博多へ出向く人などのレッズサポーターでごった返しているのに、よく会えたもんだ(笑)


またいつか、どこかでビックリマーク再会を約束してウチらは博多へ。






博多駅近くの居酒屋へイン🏮

ココも骨軟化症による歩行困難でいつの間にか来れなくなってしまった店である。


コロナで飲食店の廃業が増えていた中、どうかココは頑張ってコロナ禍を乗り越えて欲しいと願っていたお気に入りの店。




上矢印コリコリのカンパチ刺身。旨いラブ

こっちに住んで以降、カンパチは歯応えがコリコリしていないとカンパチとは認めなくなってしまった(笑)



上矢印ごま鯖、旨いラブ 



上矢印カンパチ刺身(2回目www)旨いラブ



上矢印勝手にオイラの快気祝いと名付けて、ポン酒をボトルで頼んだ(笑)

左はイカうに🦑、右はこのしろラブ


旨い、美味すぎる飛び出すハート


『外で飲む』という行為が4年ぶりなのである。

もう感激泣キューン





ご機嫌よろしく、帰りはプラス¥500で特急乗っちゃいましたとさ。


てへぺろ新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前