マイホーム計画中のいよですニコニコ

30代1児のママ育休中星

 

旦那(いよ夫)と子どもと3人暮らし

セキスイハイムSPSで建築中チューリップ

 

家づくり過程を日記のようにつらつら
記録していこうと思いますヒヨコ


前回は洗面所の収納について書きました!



今回は

ウォークインクローゼット(WIC)について。


間取り編で書きましたが

2階のベランダをなくすことで

WICと書斎を作りましたニコニコ




セキスイハイムの

ウォークインクローゼットは

組み合わせで自由自在です。

 


こんな感じ。


ウォークインクローゼットは

ウォークする部分が

収納にできないわけで。


普通の収納を大きく作った方がいいのでは?

と思っていました。


でも実物を見るとやっぱりかっこいいニコニコ



憧れますキラキラ



展示場で見た写真を貼りますカメラ



上もスペースがあるので
シーズンオフのものとか置けそう。



下の写真は別のところですが
収納力抜群!!
(これでも1.8畳らしい)

うちも旦那のシャツをかける部分は
2段ハンガーにしてもらいました。



わが家はベランダのおかげで
3畳近くスペースがとれたので
U字タイプにすることにしましたウインク


話を進めるなかで迷ったのが
WICに扉をつけるか否か

結構見に行った家たちは
扉がついていました。



寝室からつながったWICで
扉がありなしのメリットを比べてみると…


うずまき扉があるメリット
・目隠しになる
・寝室のエアコン効率上がる
・部屋らしさが出る
・ホコリがたまりにくい?


うずまき扉なしのメリット
・値段が下がる
・通気性がいい




割と悩みましたが結局
扉はつけませんでした!!




理由は色々あるのですが…




一番の理由は…
あんまり大きな声で言えないのですが…











扉の開け閉めが
面倒くさいから…笑い泣き
(大きい文字で書いとるやーん!)









私ね、面倒くさがりなんです笑い泣き
今の家では服の収納は
押し入れに衣装ケースが入っていますが

押し入れのドアの開け閉めが面倒くさくて…
よく開きっぱにしてますアセアセ

すみません、だらしなくて笑い泣き

なので扉ないほうがいいかも!
ってなったのです。


他にも
・料金安くなる
・寝室と書斎の入り口はドアあるので
    つけるとドアが3つ並んでしまう
・引き戸にすると中の収納スペースが減る

とか色々な理由を考えてのことです。



エアコン効率については
もし気になったら入り口に
カーテンつけようかなと思ってます!



次回は子供部屋の収納についてOK



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 


 

こういう衣装ケースも置けるのだろうか…


うまく納まるのかな…


片付けが下手すぎてまだまだ

引っ越しまでの道のりは遠そうです笑い泣き