造影MRI

ガドリニウムという造影剤ががんの部分に集まるので、それを撮影することで、乳房内のがんの正確な位置や広がり方を詳しく見ることができる


検査着に着替え、金属類を身につけていたり身体に入っていないか入念にチェック。色付きのメイクもダメだそうで、ファンデまでしか付けてない白塗りおばさんで来院しました。最後は金属探知機を使ってチェックされた!

検査前に前腕(手首〜肘)に点滴の針を留置。

いざ検査室へ。

MRIの機械のベッドにうつ伏せで寝ます。

顔(頭部)と両胸部分がくり抜かれた硬いクッションの上に場所を合わせて寝ます。

動かないようベルトを巻かれてヘッドフォン付けられて検査開始。

腕の留置針から造影剤を注入される。造影剤が入って脇辺りまでは造影剤が入っていくのを感じた。痛みはなし。

15分〜20分ほど工事現場にいるような機械音の中でじっとしてます。ヘッドフォンしててもうるさい。が、最後寝そうになっちゃった

終了〜


肺機能検査

術前検査の一つ

いわゆる肺活量の検査

チューブを咥えて

思いっきり息吸って思いっきり吐いて

これ以上出せないってくらい吐ききれと

わりと疲れる検査ね


この日の病院での用事はこれだけ。

以上。


ー追記ー

財布この日かかったお金(3割負担)

自動精算機で支払いができず、会計窓口に来てというメッセージが出て行ってみると

肺機能検査と乳房の造影MRIで11010円

に加え

前週の初診のときに提出した紹介元クリニックから持って行った組織診の標本のエストロゲンレセプターとHER2タンパクを調べるのと、マンモグラフィの画像をこちらでも診て診断したからその費用もと言われ

プラス 7530円


合計18540円也


今書いてて思ったけど

こういう大きな病院にかかるときに

クリニックから紹介状がないと

初診の時に1万円近く請求されるんだけど

クリニックでマンモグラフィやエコーやってても

もう一度同じ検査したし、

なんなら持って行った資料をもう一度診断し直します、って、

もうすでにそれだけでとっくに1万円超えてますけど………

変なのー