自分に自信がなかったり


うまく言葉にできなかったり


誰かと比べたり


周りを気にしたり


そんな時に


例えば

知識を得ようと勉強したり、

資格を取ったり、

憧れの人の話を聴きに行ったり、

セミナーへ参加する。



知識や引き出しをたくさん持つことは

助けになることも多いし

誰かのために選択肢があることは

対応できる幅が広がる。



けれど、

前提が

『周りと比べて自分に自信がないから』

だと、それは人に伝わってしまうもの。


逆に言うと


うまく言葉では伝えられていないかもしれないけれど、自分なりに自分の伝え方で誠意を持っていれば、それは自然と相手に伝わるもの。


そして、


自分がどう在るか


自分らしくいることを楽しんでいる


興味のあることを楽しんで学び

自分が感動したものをシェアしたい


そんな風に

その人自身の在り方は

周りに影響を与えるもの。



完璧でなくてもいいのだ



その完璧でない姿が

時に人に勇気を与え

身近な存在として距離が縮まり

周りにもそんな風で在りたいという存在となる



それをよく観れているのが子どもたち。



どんな立派な言葉より


どんな難しく、もっともらしい言葉や話より



自分らしく

自分がどう在りたいかを体現できているときに


誰かにそのエッセンスを与えることができる。









素敵なカフェで素敵で在りたいが

ご飯を普通に食べてるだけなのにココにレタスがいた、、、真顔