水泳インストラクターの高木愛ですうお座





今日も甥っ子の水泳浮き輪




「今日は真面目にやる」と宣言していたらしい。

ほんとかな…



ボビングで水慣れと呼吸の確認をしてから、
腰掛けキックからスタートアップ



膝折れキックになりやすいので、座って、それからうつ伏せで確認。


「疲れた」


最近すぐ、疲れたって言うな〜。


姉がすぐに疲れたと言うので、うつってるのかな。


余談ですが、

大人が毎日仕事から帰ってきて
「疲れた〜」ばかり言ってると

それを見ている子どもは



『大人になるって大変なんだ』


『お仕事って疲れて大変なんだ』


『大人になんてなりたくないビックリマーク


と思ってしまうそう。


ピーターパン症候群みたいな。

自立することに対して(金銭的自立より、精神的な自立)とても抵抗感が出てくるようです。


海外では、寝室が子どもと別々だったり、
いつまでも夫婦のスキンシップがあったりと、
子どもが夫婦の間に入れないので

『早く自立して、自分もパートナーをもってみたい』


と自然に思うそう。



良し悪しもあるでしょうし、
子どもがどう感じるかはその子次第なのですが。


どうせなら、

『パパとママはいっつも楽しそうだな〜キラキラ

『早く大人になりたいな〜キラキラ


って思ってもらえるといいですね音譜






さて。


疲れたばかり言ってる甥っ子。


腕を大きく回す練習。


プールサイドのへりに手をついて、
補助しながら。


肘が曲がったり、後ろまで腕が回せなかったりするので、


「前にロンくんがいると思って。手を伸ばして〜」



って言ったら

ニョキ〜っと伸びました 笑笑





見学席ではガラス越しに姉の隣にロンくん 笑


ちゃんとこっちを見てるか確認 目


「ロンくんがちゃんとやってるか見てるよ」


ちゃんとやる。


ロンくん効果 笑笑








初めは宣言通り、ちゃんとやっていましたが
だんだんおふざけモード。



集中力がなくなってきたので、

おしゃべりしたり遊んだり。





でも!また「疲れた〜」が出たので、



目と目を見て、


「練習するから疲れるよ。もうやめる?
ハルがちゃんと泳げるようになりたいなら、
愛ちゃんも教える。
べつににそうでもないなら、やめようよ。
ハルが決めて?」



って話しました。



「2番目に言ったやつ」

「ちゃんと、自分で言って?」

「やる」

「じゃあ練習しよう」



そしたら、またしっかり腕を回して息継ぎの練習までできました合格



息継ぎも、補助しながらですが
途中でむせることもなく25メートルを何本か。


途中で息継ぎに集中して、

キックが止まるので声かけ。



最後は出来ましたアップ


ひとりじゃまだ無理だけど、少し進歩あしあと




がんばります音譜






姉が作らされた、ロンくんのベッド 笑